【予想】未来の情報を探るプログラマ【情報】

やってたことがどうもだめらしい。

がんばってやってたのに

時間をけっこう使ってしまったぞー

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

時間をかけてやってきたのに

使えなくなってしまうのは

もったいない。

 

未来を予想できるわけではないですが、

情報を常に集めるようにしておくと

今の自分の動きに対して

少し警戒できるようになります。

 

 

 

 

予想するクセを付けておきましょう

予想するクセを付けておきましょう

これから世の中はこうなります!

とか情報はたくさんあるのですが、

ホントに!?と疑問もあります。

 

疑問は当然で、

これからのことは誰もわからないから。

 

ただ、わからないからといって

関心がないのはマズイです。

 

これからこうなる!と言っている情報に対しては

完全に乗っかることをしないで、

そんなこともあるのかな・・・

くらいの感覚で知っておくようにしましょう。

 

こまめに情報はとっておくに越したことはないですね。

 

 

 

情報どこからとってますか?

情報どこからとってますか?

情報ってどこから入ってくるか?

メディアにしろ

職場や学校にしろ

あっちこっちから情報は入ってきますが、

 

一番大切な情報というと

未来の情報ではないかと

教室では言っております。

 

一番怪しい情報かもしれないですが、

こうなりますよ!ということが

わかっていると

自分の行動決定もやりやすいはずです。

 

ちなみに出屋敷プログラミング教室では

プログラミングや最新技術の情報に加えて

海外の情報や

経済情報特に株の話とかしています。

 

株の情報を集めると

面白いことにいろんな分野がごちゃ混ぜに入ってくるので

せんせいはとてもおすすめしています。

ちょっとややこしいですけどね。

 

プログラミングやって

将来うまく生きていきたいなと

思っている方。

ゲームプログラミングができる

無料体験教室をやっておりますので

ぜひご参加いただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・クラス設計はややこしいけど、解けるとうれしいな

↓こういうのによく引っかかる・・・ where T (型成約)とか使う
「C#のジェネリックは基底クラスを型引数に指定した対象に変換できない」
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20081027145421

・抽象クラスは根本でつかう(インスタンス化しないから)、インターフェースは横断的に機能を付与する

・y=x^2をxであらわす場合は、x^2-> x^2*1/2するので、x=y^(1/2)

・探索するときは、まず探索しなくて良い条件をしぼる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について