【プログラミング】やめることも大切【優先度】

受験とか

先々のことができそうな気がしないな

いったんプログラミングはあきらめるか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

長く続けていただいている生徒さんも

受験期間に入ったり

大学で遠くへいっちゃう

 

と環境が変わって

教室でのプログラミング学習を

諦めざる負えないときがあります。

 

「やっとプログラミングせんでええわw!」とかの

人はいいですけど

 

プログラミングで仕事するつもりだから

やっておきたい!

っていう人は何とか続けられる

環境は作ってあげたいなと思って

やっております。

 

 

 

やめる?通信でも授業できるプログラミング

やめる?通信でも授業できるプログラミング

Zoomを使うことで

遠方でも授業が行えるようになってきました。

 

10年くらい前だと考えられないですけど

今はみんなインターネットにつながることができるので

やる気さえあれば

何とかなるなとお伝えしています。

 

通信の授業だと

直接会話に比べて

コミュニケーション厳しいだろうなと

心配されますが

プログラミングは考える時間も必要なので

間がある方が

上手くいく感じです。

 

まずは通信環境の整備だったり

パソコンの準備だったり

たいへんなことは多いので

お手伝いさせていただきながら

やっています。

 

 

単純にやめたいんですがプログラミング

単純にやめたいんですがプログラミング

いや、全然プログラミングとか

やりたくなくなった!

という場合はサっと手を引くのをお勧めしています。

 

せんせいは割とプログラミングで便利になるものを作って

楽になるのが好きなので

こんないいものが勉強できるなんてシアワセ者だなと

思っているのですが、

 

考え方は人それぞれ

体動かすのが好きとか

リアルに何か手で作りたいとか

プログラミングでは味わえないものに

興味が行くことは悪いとは思いません。

 

ただ、これから生きていく上で

どこかでプログラミングに

ぶつかることが予想されるので

プログラミング嫌わないで

そういったものがあるのだ

という認識でいってほしいという想いは伝えています。

 

せっかく教室で出会ったのですから

幸せになってほしいですよ、やっぱり。

 

出屋敷プログラミング教室では

目まぐるしく変わる時代の中で

先生がこれいいんじゃない

やっておくとラッキな人生送れるぞ!

という情報を

プログラミングとともに学習しております。

 

人生ラッキに生きていきたい

プログラミングも勉強したい!

という方は

まずは無料体験教室から

お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について