【変化】毎日変化のプログラマ【コワイ】

いつも変わらないとおもってた

こまるったなあ

今の場所追い出されるのいやだな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎日のんびりくらしてたら

とつぜん今の場所を出ていってもらいます!

とか、大変化が起こるとストレスすごいですね。

 

そんなことあるわけない!

と思っている人。

 

そんなことは

突然きますよ!

 

変化コワイですけど

見方を変えると

新しいステージの始まりです!

 

 

 

 

変化は突然にスタートする

変化は突然にスタートする

開発のお仕事していると

チームから離れて別のチームへ

みたいなことがあります。

 

環境の変化

開発の言語の変化もあったり。

様々な変化があります。

 

余裕のある時は前もってお知らせが来ますが、

急に人が入れ替わったりとかもありますね。

ばたばたしてしまいます。

大人でも。

 

普段からある程度変化に準備していることが

こんな時役に立ちます。

 

この準備、日ごろやろうとすると

すごく面倒臭いので

やらないことの積み重ねだったりします。

 

もう少し詰めて、深めて丁寧にやっておこう

時間が余ったから

データを整理しておこう。

 

普段からこんな心がけをしていると

急に何かあっても

変化にコワイ!と思わなくて済むようになりますよ。

 

でも、コワイと感じるのは

初めの方だけだったりします。

 

 

 

コワイのは初めだけ

コワイのは初めだけ

変化起こったときは

何をどうしたらいいの?と、頭がパニックになりがちですが、

毎日やっていると

そのうち慣れます。

 

多分コワイに反応するエネルギーがなくなってしまうのかも。

しょーがないなーって感じで

やるしかないですよね。

 

疲れたら今まで通り

休んだらいいのですし。

結局大きく動かす必要は

そうそうなかったりしますので、

やっぱりいつもどおりが必要です。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング課題のなかで

大変化が起こる内容を

考えてもらったり

実装してもらったりしております。

 

プログラムの中の変化は

小さな用で大きくコードを変化させないといけない場合など

処理の内容を本質的に

理解していく必要があったりします。

 

難しいですね・・・・

でもわかるとすんごく楽しいのです!

 

プログラミングやって

変化に強い人になりたい!

変化なんかコワクない!

という人は

無料体験教室やっておりますので

いつでもご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・曲線を描くクラスをつくって複製させることで長い曲線をえがく

・LookAtは内積とってAcosして外積出して、外積の値から回す

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について