【ほぼ】流れ流れてプログラマになる【結果】

あのときまちがったかな

できるならやり直したい

もう少しちゃんと選べばよかった

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

生きていると

選択の連続で

ああ、あの時あっちを選んでおけば!

と思うことあります。

 

上手くいってないときほど

結果に満足できずに

悔やんでしまいますね。

 

でも、その選択ほぼ周りの環境で

決まってたりするとなると。。。

 

 

 

 

 

 

ほぼ環境の影響がおおきい

ほぼ環境の影響がおおきい

上手くいかなかったとき

まじめなあなたは

力が足りなかった・・・

 

後悔することでしょう。

 

実際にあなたの力がもう少しあればと思う局面もありますが、

それは、まわりにいた人みんな

おもってることだったり。

 

あなかたからみると

あなたの失敗一つに見えますが、

 

周りの人も同じく失敗をしていると

失敗の数は1つではないですね。

 

けっこう環境要因ってありますよ。

タイミングもあったりするので

失敗を自分の責任にしてしまうのは

おいておきましょう。

 

ほぼ環境がわるいとなると

結果にたいする考え方ちょっとかわりませんか?

 

 

 

 

 

 

結果にくよくよする時間があれば

結果にくよくよする時間があれば

失敗が自分ばっかりわるいんじゃないとなると

スキルアップもそうですけど

やるべきことが

変わってきそう。

 

良い結果を求めるには?

良い結果を作れる環境を・・・

ということはありますね。

 

いいチームワークを作るというのは

ある意味良い結果を呼ぶ重大なお仕事かも。

 

出屋敷プログラミング教室では

わからない人がいたら

積極的に教えるように言っております。

 

わからない人は助かるし

わかっている人は説明することで

自分の理解度を深めるから。

 

あと、お互いに いいヤツ感をだして

いい感じに仲良くなれる効果も狙っています。

結果がすべてと言われますが

いい雰囲気で活動できたというのは

いい思い出にもなります。

あの時たのしかったな~ってやつです。

 

みんなでたのしくプログラミングして

いいヤツになりたいな!

プログラミングで人をしあわせにしたいな!

考えている方は

無料体験教室を利用して

動き出してみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・不具合さがしながらブレークポイントをぽちぽち。フレーム変わったのに値がかわってないぞー

・データの流れを理解してプログラムする

・モデル座標変換行列(ワールド変換行列)は仮想的な3事件空間の中での、描画されるモデルの位置や、回転、縮小拡大に関する情報を持つ。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について