【加速】変化についていくプログラマ【ルール】

あ、今はそうじゃないの?

これはもう古いコト

新しいことがわかんない

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

新しいこと

毎日誕生しては消え

言ってるそばからまた

何か出てきたり。

 

毎日何かしら

新しいコトがたくさんの世の中に回ります。

 

自分も加速させて全部ついていく!

は、ちょっと無理なので

ほどほどについていけるようにしたいですね。

 

新しいものだって

昔の何かをアップデートしたものだったりします。

それだったら自分は加速しないでもついていけそうです。

 

 

 

 

 

情報が加速していることをわかっておく

情報が加速していることをわかっておく

すぐにインターネットにつながることができる今は

新しいと言われる情報に触れやすいです。

 

新しいから良いというのではなく

信じてよいものかどうか?

判断したいですね。

 

しっかり調べて、

誰が、どのような意見を持ってい言っているのか?

論文とか読めるといいですけど。。。

 

なるほど、なんとなく

どいうことかわかってきたぞー

となるとまた次の新しいことが。。。

 

加速している時代に生きるのは大変です。

 

ただ、おおもとになるルールは

そんなに大きく変わってなかったりします。

時代が進んでも

人はごはん食べたりしますよね。

 

 

 

 

 

 

ルールは変わっていく、変わらないものも

ルールは変わっていく、変わらないものも

昔はこの方向で勉強してたらOKだったが、

今はだめではないけど、もっといい方法あります!

ってことは出てきています。

 

ちょっと前まではスマホなんて

なかったので、

生活パターンがそもそも違ってきてますから。

 

やり方を変えていかないと

社会のルールも変わってきている

と思った方がいいかも。

 

明言はされないですが、

これではだめだなと気が付いた人は

どんどん動き出しているというのは

あなたの周りでもあるのではないでしょうか。

 

そんなの聞くと気持ちが

あせっちゃう!

 

大丈夫です、

確かにルールの変化はありますが、

明確に変わらないものだってあります。

 

夜に寝て、朝に起きて

おトイレいったり

食べ物を食べたり。

 

人間としてやることは

案外変わらないものです。

 

ただ、プログラミングは

便利で楽しいので

みんなやったらいいのになーと思って

出屋敷プログラミング教室をやっております。

パソコンにがてだー

座ってるのいやだー

という人もいますが、

 

ゲームのプログラミングなので

ちょっと我慢してかだいやってると

いつの間にか身についてきますよと

ゆるりとプログラミングやっております。

 

時間の余裕はある、ので

プログラミングやってみようかな

というひとは

無料体験教室やっているので

一度プログラミング無料で試してみるのはどうでしょうか?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】

・機能ごとに関数とかクラスにしておくと後で助かる。自分が。

・クラス変数をわかりやすくすると、ソースが大きくなったときらく。

・ビュー座標変換行列は、3次元空間の中でカメラの位置、カメラの向き、カメラの上方向を定義する。

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について