【希望】プログラミングに興味を持ってもらうには?【ゲーム】

プログラミングに興味もってほしいなぁ

いきなりプログラムを触らせても

何が何やら?わかりません。

 

ここで「ゲームをたくさん」させてあげるのです。

そうするとメキメキプログラムへ興味を持ってくれる!

 

ゲームをさせる?毎日やってるよ

ゲームをさせる?毎日やってるよ

学校の勉強が大事なのは前提として、

プログラミングさせたいな!と思っている親御様は

ゲームの経験が多いほうが

一番幸せな近道です。

 

プログラム難しいですからね、

「頭使ってしんどい思いして何やってんだコレは!」となりますが、

好きなゲームを作るためだったら

そんな苦労も気にせず

どんどん高度な知識にトライできる!

いい効果ですよね。

 

どうやってプログラミングに希望をもたせるか?

どうやってプログラミングに希望をもたせるか?

ゲームを好きになってくれたら

こっちのもの

 

・ゲームはプログラミングが使われていること

・プログラミングを身に着けることでゲームを好きなように作れること

 

この2点が伝わると

プログラミングやってみたい!

となります。

 

プログラミング?難しいのはだめだ・・・

となる場合は

まだまだゲームが足りないのかもしれないですね。

 

勉強とゲームのトレードオフになりますが、

プログラミングへ意識を向けるには

ゲームをたくさんたくさんたくさんやることが

親子共々、お互いにストレスなく目標を達成できます。

 

プログラミングご興味のある親御様は

ぜひご検討くださいませ。

 

そうして、めでたくお子様が「プログラミングやる!」となりましたら

お近くのプログラミング教室まで

ご連絡を!

 

尼崎付近の方は

出屋敷プログラミング教室もご検討いただけると嬉しいです。

無料体験授業もやっています。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・クオータニオンの虚部をマイナスにしたものはそうでないものに対して共益、反対向きにまわしたものになる

・constが邪魔に思うとき、プログラムの設計をもう一度見直す必要がある

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について