教室ですぐに言い争いになってしまったり
原因は「これだから○○はだめなんだ!」という ひはん
なんともさみしい光景です。
とはいえ、大人も人を ひはん
してしまうことってありますよね。
そうではなくて
良いところを見つけて褒めることが
レベルアップにつながりますよという話です。
ひはんしてないで、良いところを探す練習足りてますか?
良いところすぐに見つけることができる人は
すでに褒めているのですが、
褒めなれていない人はまずはじっくり良いところを探して
ちょっと出遅れてしまいますね。
良いところを探すのって日ごろからの訓練です。
ひはん は目につきやすい。。。
年下だから
異性だから
経験年数が少ないから
と何かと理由を付けては
相手の良いところを見ないようにしているかも。
ひはん する悪い習慣をやめて
まずは、相手のこれはすばらしいという部分を探すところから
始めてみましょう。
レベルアップを狙うにはプログラムの良いところをさがす
プログラミングの話になると
ソースコードの良いところを
真似するというのがあったりします。
一概にこのコードはだめだ!
と批判的に言ってしまうのではなく、
この組み方は良いな!と
人のソースコード見て
いいところをどんどんさがすと
自分のスキルにプラスになります。
参考ソースどれがいいかわからない
という人は
教材の公開しておりますので
ぜひご参考ください。
もっと詳しく聞きたいという人は
出屋敷プログラミング教室までご連絡くださいませ。
無料体験教室もやっています。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・フラグメントシェーダは必ず4ピクセル毎に処理する
・shiftで割り算を置き換える
acceleration += (diff -velocity*period)*2/(period*period);
acceleration +=(diff – velocity<<shift)<<1 >>(shift+fhift);
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。