プログラミングって一人の頭で
考えることが多いので
孤独な作業ではあります。
不具合とか
わけのわからない状況に巻き込まれるが多いので
ツライと思ってしまうことも多々あります。
どうしてますか?
自分を応援してくれる応援団作っておきましょう!
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
つらい時応援してくれる人(もの?)がいてくれると嬉しいですね。
つらい時でもプログラミングたのしんでますか?
孤独な作業、何がツライか?
一人パソコンの前に座って
さあプログラミング・・・
前回やった続きをやるのですが、
気になるものが
ツイッター、インスタ、Line。。。etc
みんなSNSで盛り上がってるのに
一人でプログラミングとは・・・
一人ではないですよ!
プログラミングを勉強している人は世界にたくさんいるので
今日も勉強頑張って
あとで「自分はこんなプログラミングしたぞぁ!」と教えてあげましょう!
せっかく時間をとるのですから
せっかくプログラミング何かしらやるのですから
ちゃんとアップして爪アト残していきましょうね!
プログラミング勉強を救う応援団は楽しむ心
ツライことはたくさんありますが、
楽しんでますか?
ちょっと複雑な処理を書いて動いた!とき
楽しくないですか?
思った動きとは違うけど、
思いもよらない挙動が出たりして
面白かったりしませんか?
プログラミング勉強を応援する
背中を押してくれるのは
楽しむ心です。
楽しむ心、楽しんだ心をたくさん取っておいて
自分を応援する応援団にしてしまいましょう!
プログラミングは楽しんだもの勝ちです。
上手く自分をプログラミングの波に乗せていくと
いずれはなんでもプログラミングで作れるようになります。
まだ勉強も始めてなくて
プログラミングに興味あります!
って人はプログラミング教室のぞいてみてください。
だいたい何をやったらいいか
教えてくれますよ。
ちょっとでも興味がでたらプログラミングの世界へようこそ!です。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・2つのベクトルの角度は内積で求める
・3D空間を1枚の写真のように見せることを透視投影
・next_permutationで辞書順で入れ替えたすべての数列が作ることができる。
出屋敷プログラミング教室-note-