先日チャンネル登録が30人になりました。
ありがとうございます。
あと、970人集まれば成功です。
「せんせい、だいじょうぶなの?」と心配するこどもたち。
なんとかなりますよ。
んで、どうやってはるの?
プログラミング教室のYoutubeLive配信は
OBSというツールを使用しております。
”OBSダウンロード先”
https://obsproject.com/ja
【必要なもの】
・Youtubeアカウント
OBSでライブ配信までの設定
1.まずはOBSを起動っして「+」を押下してシーンを作成します。
2.シーン名はなんでもOK「live」とかにしてみます。
3.ソースを追加します。「+」を押下して、”ウィンドウ”を選択
4.なまえは「Scratch」にしました
5.OKを押すとどのウィンドウか選択します。Scratchが起動していないとScratchウィンドウは選択できないので注意。
6.もうすこし!「設定」から配信の設定をします
7.左メニューの「配信」を選んで「ストリームキーを取得」を押下するとYoutubeアカウント画面に飛ぶのでストリームキーをコピーしてOBSに張り付けてください。
8.お疲れさまでした。配信を押下するとライブストリーミング開始です。HelloWorld!とか言ってみてく下さい。
細かい設定などたくさんありますので、
まずは配信を喜びましょう!
出屋敷プログラミング教室でもYoutubeLive配信しております。
内容は授業中の課題の解説です。
こどもたちの賑やかな声が入ったりすることもあります。
よろしければチャンネル登録、いいねボタン、動画シェアしていただけると励みになります。