プログラミングに集中したい人がやるといいこと

プログラミングやってて

上手く動いたときなどは

すっきりして気持ちいいですよね。

 

あのすっきりを何度も味わいたいけど

集中できないんだよね。

もっとプログラミングに集中できると

楽しそうだけどどうしたらいいかな。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎回の授業で

プログラミングやりたい気持ちいっぱいで

生徒さんやってきてくれます。

 

上手く集中できない人もいますが

きっかけさえあればうまく学習始められるので

集中するまでの良いきっかけを

どうやって与えられるか?を日々考えております。

 

 

 

 

 

集中できそうな面白いことを常に探す

集中できそうな面白いことを常に探す

集中をじゃまする何かがあるので

上手く取り除いてあげるといいのですが

自分でもヨクワカラナイ・・・

 

まあ、そんなもんですよね。

とくにお子様とかなると

ことばに表すのはむずかしい。

 

自分で解決するのが難しいのであれば

こちらから水を向けてあげるのがいいです。

 

最近の興味があるものや

好きそうなものを探って

聞いてみると

 

ご自身の中から

ああ、そういえばこんなことがやりたかったんだ!

先生どうしたらいい?

 

と自分で頭を動かし始めます。

 

勉強とかスキル面では

あんまり、周りが

あーだこーだと言ってあげないほうが

勉強を始める成功率は高い気がします。

 

 

 

 

 

プログラミング長くやってはだめな時もある

プログラミング長くやってはだめな時もある

上手く集中に結びつかないときもありますし、

そんな時は

すっぱりあきらめるのもアリです。

 

大切にするのは

イヤにならないこと。

 

わざわざ教室に通ったり

自分で何かプログラミング始めちゃうひとは

はじめっからイヤだという人は

そんなに数がいないと思いますので

初めの「やりたいぞ!」「好きだぞ!」

という気持ちを大事に

 

イヤになりそうになったら

素直にその時は手を引きましょう。

 

できれば、

そのまま放置するのではなくて、

次のプログラミング学習までに

何がやりたいのか?

何が好きなのか?

を考えているといいですね。

 

プログラミングをするときに

こんなことするぞ!

と自分の中にあれば

手や頭が動き出しやすいので

おすすめです。

 

自分でオモシロイを考えるの苦手・・・

一人だとなかなか続けていくのが難しい。

不安な方は

プログラミング教室おすすめです。

 

苦手で引っかかるところも

面白いと思える課題も

せんせいが教えてくれますよ。

 

尼崎近い人は

出屋敷プログラミング教室もご検討下さい。

楽しくプログラミングしましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・2Dでdotは横、crossは縦

・プログラムはテストが大事。テストに時間をかける。

・クォータニオンで比較的少ない計算で回転ができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について