また忘れてる・・・。
何度同じことをやっても覚えてない。
記憶力が弱ってるのかなあ。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
わからへーん!
わすれたー
どーすんのこれー
と授業中は
悩んだり叫んだりよくあります。
ただ、子供だけか?
というと大人でも「忘れました」となるので
人間みんな覚えたことを忘れるのだろう。。。
ってこととして対応させていただいております。
え、でもせんせいちゃんと覚えてますよね。
そうですね、
せんせいは毎回何度も説明したり
作ったりしているので
忘れる前に思い出してます。
プログラミングであたまがいっぱいになってもすべて吸収するわけはない
勉強たくさんして
もう頭に入らないよ!
ってところまでやっても
やっぱり全部常に覚えているわけではなくて
ちょっとずつ忘れていってしまいます。
テストの勉強も
1日やったくらいでは全部覚えられないですね。
何日もかけて
何度も覚えるということが
記憶の面では大事だなと
思って何度も課題を頑張ってもらっています。
工夫するところとして
楽しめるってところでしょうかね。
飽きてきちゃうとダメなので
飽きないように
好きなキャラクターを出すとか
気持ちが落ちないように工夫してみましょう。
インパクトのあったことしか覚えてない
印象が強かったこと
インパクトがあったこと
結構覚えてないでしょうか?
忘れるって自分では意識的にやるの
難しいですね。
忘れようと思うとかえって頭によぎってしまうとか。
インパクトがあったことは
自然と頭に思い浮かべて思い出してしまうことがあるので
なんとなく忘れにくい。
なのでプログラミングするなら
インパクトのあることをできるだけやってしまうのがいいです。
エフェクトの演出とかでもいいですけど
これはないやろ~というバグとか無理やり出してみるとか
頭の中にインパクトのある思い出として残していくことで
忘れにくい効果を狙います。
プログラミング教室では
お隣の友達と
話し合いながら、相談しながらやることもあるので
印象には残りやすいかも。
おしゃべりばっかりはよくないですが
プログラミングの技術について
話が盛り上がるといいですね。
プログラミング課題にちょっと頭をひねらないといけない問題など
準備しておりますので
プログラミングやってみたい!とご興味ございましたら
ぜひ無料体験授業お申し込みくださいませ。
課題については
出屋敷プログラミング-noteにて有料公開もさせていただいております。
こちらのプログラミング課題は教室の課題として
実際に使っているプログラミング課題となりますので
初心者にもプログラミング慣れている人でも
幅広く学習できるように構成しております。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・三角形の衝突はまず、円で一時判定する
・FullHD[1920×1080]のディスプレイでは2073600回フラグメントシェーダーが走ることになります
・同じ計算を繰り返すと無駄になるので、メモして回避する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。