成長したい!
ここで一段階レベル上げておきたい。
でもどうしたらいいかな?
プログラマで一人前というか
任せられる人になるためには
頼んだタスクをどんなことがあっても
達成することができるようになる必要があります。
そうなるためにはどうしたらいいのよ?
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
なんでも任せられる人になるには
たくさんつくるしかないですね。
たくさん、たくさん、たくさん、、、です。
来る日も来る日もプログラミングし続けて
経験値をためているといつの間にか
頼りがいのあるプログラマになれますよ
と教室ではみなさんを毎日2000万回くらいはげましております。
プログラミングの課題は大事だけど・・・
課題はたくさんやったから
これで一人前でしょう?、と
そういうわけではなくて
実際の現場で行われるのは
課題ではなく開発案件になります。
課題のように厳密に答えがあるわけではなく
自分でいろいろ探して
正解にたどり着く必要があります。
厳しい話ではありますが、
だれでもできることをやるのは一人前ではない
という印象は現場プログラマは持ってますね。
未知のトラブルを解決できるようになってね
開発案件だと方向性だけしめされて、
自分で答えというか正解を探りながら
プログラミングしていく。。。
みたいなことがあります。
一人前として認められるというのは
解決していくチカラかなとおもって
日々指導しております。
初心者だったら
不具合がでてしまって「だぁぁ!」と
なってしまうのはわかりますが、
何度かやっている人は
エラーがでても自分で
あーだこーだと解決してほしいですね。
焦ってしまって
集中を失ってしまうことがありますが
みんなそうですよ。
一つずつおちついて
みていきましょう。
一つ解決できると
次に問題が起きても自分で
解決できるかも。。。と
手を止めずに動き続けることができます。
エラーにであって
簡単に手放すのはもったいないです。
成長のためにもぜひ
粘ってみて下さい。
エラーのヒントを与えたり
ちょっと難しい課題に挑戦してもらったり
あえて険しい道を進んでもらうことが
あります。
すべてみなさまにレベルアップしてもらうためにやっております。
けっっっっっしてせんせいがいじわるだからではないです。
ほんとうです。
ちょっと歯ごたえのあるプログラミングやってみたいな。
プログラミングレベルアップさせてみたいな、と思っている方は
ぜひ無料体験教室を一度お試しくださいませ。
たのしくプログラミングしましょう!
出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・const入れると変数変更されない。
・非同期で処理しているつもりが、同期処理になっていたので処理が遅くなっていたこともある
・ハーフベクトルは光源ベクトルと視線ベクトルのちょうど間のベクトル
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。