スケジュール立ててプログラミングもする英語もする

お休みの日はプログラミング頑張ってるけど

思うように進まない…

やり方まちがってるかな?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

教室で課題を出すと

「5分でおわらせる!」

とか

「30分あるからよゆーや」

とか

みなさん無茶な見積もりで

スケジュールを立てるのを見ますが、

 

確実に行ける感じのスケジュールを

組んでみましょう

と言っております。

 

スケジュールの途中で

やる気が起きないのはNGですね。

 

 

 

 

どのくらいのスケジュールにするのか

どのくらいのスケジュールにするのか

スケジュールの期間にもよりますが

これだったらすぐにできそう

っていうのを目安にするのがいですね。

 

あまり緩いとやる気が出ないとか

そもそもそれやらなくていいのでは?

という作業はなしにしてね。

 

スケジュールは達成したら

もう一度組みなおせばいいので、

何度でもスケジュールやり直したらいいのです。

 

達成できていないと

ずっと同じスケジュールの中なので

気持ちがしんどくなりますし。

 

スケジュール何度も乗り越えると

前に進んでいる感じになるのは

やる気につながります。

 

 

プログラミングは英語もできるとより良い

プログラミングは英語もできるとより良い

英語の情報って

日本語の情報より多いです。

英語をしゃべるという文化の人が多いですからね。

 

プログラミングに限らずですが、

英語で情報取得するという考え方はありです。

 

取得できる情報の量が多いというのもありますが、

日本ではない考え方とか伝え方とか

違う角度で物を見ることができます。

 

英語?ぜんぜんできないんですが・・・

 

そう、英語できない人は

翻訳機能使ってもいいです。

ちょっとずつ理解できるようになりましょう。

 

プログラミングも英語で書かれることが多いので

英語ができるとプログラミングできるようになるよね

とよく聞かれるのですが、

 

残念ながら違いますね。

 

プログラミングは英語とは違うのですが、

英語単語の意味するものが何かはわかってると

なじみやすいかも。

 

一人でプログラミングしんどいなと思ってる人は

インターネットで沢山情報ありますので

まずはScratchあたりから触ってみるのもいいですよ。

 

ちょっとやってみたけど

なんかよくわからんな!

という人は

プログラミング教室で基礎的なものを

やり始めるのがおすすめです。

 

出屋敷プログラミング教室では

小さい人向けの初心者課題から

上級者向け課題まで

幅広いレベルで学ぶことができます。

上手くプログラミングできるようになったら

わからない人にも教えてあげてくださいね。

 

無料体験教室もやっているので

まずは教室の雰囲気を感じてみて下さい。

 

出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・エラーログをじっくり読む癖をつけておきましょう。すべてはそこに書いてある。

・シェーダは分岐させない。できるだけ。

・ハーフベクトルと面の法線の内積をとることで反射の強さを算出できる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について