【我慢】ストレスをコントロールするのも必要なプログラミング【勉強】

ストレス感じて

イヤなことばっかりで

しんどい思いしている。

 

ストレス、イヤですね。

体力がない時とかはやめてほしいです。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

ゲームプログラミングではストレスが必要

ストレスを使うとはイヤなものですが

ゲームなど創作物としては

必要なものです。

 

物語があるものってストレスがないと

面白く感じてもらえないのです。

 

桃太郎のお話で鬼(ストレス)が出てこないと

面白くない。。。

というイメージ持っていただくとわかりやすいかな。

 

人に面白いとか、楽しいと感じてもらうには

ストレスをいかにかけるか?

という議論になりがちなゲームの開発現場だったりします。

 

 

 

プログラミング的にストレスを生み出す、解消する

プログラミング的にストレスを生み出す、解消する

ストレスからの解放!

と聞くと

なんだか気持ちが良いものに聞こえます。

 

人の心を気持ちよくさせる

すっきりする

やったぁと言わせる。

ストレスから解放してあげると

スっと気持ちよくなる感じを表現してあげることができると

考えています。

 

プログラミングでどうやって

ストレスを開放させるのか?

 

あくまで一例ですが、

視覚的に画面をぐわぁっと変化させてあげると

何かしらストレスの解放を感じさせてあげられることができたりします。

 

くらい部屋を長時間うろうろして

外へ出たら明るい光が・・・・

みたいな表現がプログラミングでできると

いい感じです。

 

映画とか、アニメもあるじゃん!

と言われますが、

自分で操作して動いていく

インタラクティブな部分は

ゲームやプログラミングが必要になってきます。

 

 

 

プログラミングでストレスをコントロール

プログラミングでストレスをコントロール

表現の違いはありますが、

プログラミングでストレスを開放するという部分は

魅力的なのではないかと感じます。

 

多分ゲームにハマっている人は

プログラミングで生み出された

ストレスを開放する処理に魅了されているのかも

しれないですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲーム開発の現場で体験している

難しかったことや

新しい知見について

できるだけわかりやすくお伝えしております。

 

プログラミングご興味でてきましたら

ぜひ無料体験教室から

お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・計算部分だけ、別スレッドにすると処理が早くなる

・PrePassはBasePassに先んじてDepthBuffer(奥行、Zバッファ)を生成

・UIの位置はアンカーを使って固定する

・拡散光は視線を意識していない処理。反射光はモデルを見る視線と光の計算を行うので反射が自然に見える

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について