【完ペキ】奇策も必要なプログラミング【奇策】

集中できずに

いつも別のことを考えてしまう

集中力ないなぁ

 

別のことを考えてしまうクセ

奇策を考えるのにひょっとすると

役に立つ能力かもしれませんよ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

開発のお仕事やっていると

締め切り間際に

とんでもない変更があったりして

 

とても頭を使うことがあります。

エライお金を持った人が締め切り間際に

「こんなふうにしてほしいねん」

っていうわけです。

 

お金のために働いているので

やるしかないなと

知恵を絞ります。

 

 

 

予定は決まっているので予定に向けて完璧を目指す

予定は決まっているので予定に向けて完璧を目指す

始めはスケジュール通りにやるのですが、

進めていくと

現実的ではなかったり

他の用事が入ったりして

スケジュール通りには進まないということはありますね。

 

それでも何とか時間をみつけて

作業をすすめて

達成するのですが、

 

プログラミングの場合は

不具合とか残っていたりして

完璧か?といわれると

ちょっと自信がなかったりはします。

 

リリースしてから

アップデートの余地があるもの

Webのサービスとかは、

とりあえず動かしてみて

問題が起きればその都度対応

みたいなのもできたりしますね。

 

問題は締め切り前に

根本的に仕様が変更になったりするときに

どうしたものか

というところですね。

 

 

 

 

 

完璧は難しい、締め切り前に大変更することとか

完璧は難しい、締め切り前に大変更することとか

大きく方向転換すると

今まで問題なく動いていたものが

不都合になってしまうことがたくさん出てきます。

 

このままでいいの?

まずいな

バグになっちゃう

ストーリーが

おかしいことになっちゃう

とか

ゲームだとユーザが迷子になっちゃうなど

困ったことがたくさん起きます。

 

毎回大事だなと思うのが

真に目指すべき事柄はなにか?

を把握する理解力だなと。

 

時間、予算は限られますし

手数は決まっています。

今ある材料などを組み合わせて

どうやって実現したものか考えるわけです。

 

残り物でお料理することに

似ているなと個人的には思っています。

 

完璧は難しいでしょうけど

何か作ろうと思えば作れる状況なので

諦めずに考えたいですね。

 

ここで、奇策を思いつけば

ガンガン実装して

ゴールとなることもあります。

 

アイディア次第ですので

ぜひいろんな可能性を考えるクセが

あったほうがいいですよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

まずどうやって達成するか?

正攻法でもいいのですが

時間がない時とかは

何か奇策を考える必要はでてきたりしますね。

不完全なものでも

楽しかったらいいんじゃないというのが

ゲームだったりしますので。

 

楽しくゲームプログラミングやってみたい

現場で起こった奇策の数々を

聞いてみたいとかありましたら

無料体験教室をご利用いただければ

たくさんお話できるかと思います。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・2D外積の値が0のときはまじわっていない。

・目標となるルックはDCCツールで作って実装を近づけていく

・ポイントスプライトを描画する場合適切にZソートさせる必要がある

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について