プログラムやってるひと
かしこいなあ
あんな難しいのあやつって
自分にはアレはむりだな。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラムはむずかしそうに
見えますがやっていることは
単純作業の積み重ね。
だから こども でもぜんぜん
大丈夫です。
大人ならなおさら。
あ、こんなことやってたんだ!
とちょっと驚きと
自分にもできるかもという希望があります。
ライブ感のあるプログラミングは楽しい
ライブというのは
歌を歌うやつではなくて、
プログラム集中しているときの状態ですね。
いま、まさにずっとコードを追いかけて
組み上げている最中のプログラミング作業。
プログラムやったことある人なら
経験あるかもですけど。
この集中しているときは
時間忘れてしまいますね。
出来上がったときのやったぁ
という感じがプログラム面白いよ
と言えるところかなと。
始めはエラーがあったり
組み方がわからない
書き方がわからない
たくさんありますが
乗り越えて何かを作り出したときに
味わえる楽しいプログラミングというのが
あります。
あまりにも楽しすぎて
家に帰ることもわすれて
開発現場でずっとのこって仕事をしてしまう
プログラマも昔はいましたね。
今は労働基準法とか厳しいですので
それやると会社が怒られたりするのですが、
すごく勉強になったなという時期でした。
コントロールできなくなるほど集中しちゃうプログラミング
楽しくなってくると
集中が深くなりすぎて
コントロールが効かない。。。
若いころはいいのですが
年齢を重ねると
体への負担とか出てきます。
と、お若い方に言っても
ちっとも共感してもらえないのですけど。
体には気を付けて
適度にプログラミング楽しみましょうね
ということを大人クラスの人には
言っております。
子供クラスの人は
座ってるだけで疲れるとか
そんな馬鹿な話はないよという目で見られますからね。
プログラミングに集中している方には
時間を気にせずプログラミングできるルールも設けております。
わからなかったらせんせいが
横から「ほいっ」「はいっ」と
つまっているところを解消するという
餅つきのような感じですすめていくと
どんどんプログラミングできてたのしい。
プログラミングたのしみたい。
できるようになったら
夢が広がるじゃーーん!
と思われている方は
ぜひ無料体験教室から
プログラミングお試しいただければと思います。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・#if で処理を切り分ける
・マルチパスの時はパイプラインを繰り返す
・2線分の交点座標を求めるにはベクトルの外積をとって交点のx,y成分を計算する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。