プログラミングではまってしまうと
何時間でも頭抱えながら
悩んで消耗してしまいます。
疲れためると
コード的にも体的にも
よくないですね。
疲れてしんどい時はしんどいと言う
疲れても我慢
ダメだと思っても言わない
勤勉で素晴らしいですが、
遠慮しないで「今日ほんま、しんどいわぁ」といいましょう。
お休みもちゃんといれましょう。
締め切りが決まってて、
もうだめだってときは
素直に周りを頼るのはいいことですよ。
案外周りの人も
あなたがたいへんだろうなー
って見てたりしますから
助けを求めると
待ってましたとばかりに
手を貸してくれるかも。
それよりもあなたが
回復する方法を優先して
休みましょうね。
リラックス!さあ、エネルギーたまったで!
しっかり休んで、
よっしゃ元気出てきたってなったら
改めてプログラミング開始しましょう!
疲れがたまらないように
気を付けながらしっかりスケジュールを
確認することも忘れずに。
チームに参加してたなら
しっかり挨拶して、仕切り直し。
いやぁ迷惑かけたしなぁ。。。
そんなもんです人の集まりなんて。
だれも失敗しない人なんかいないから。
日付が変わるタイミングで毎日仕切り直しましょうね!
開発で疲れてチームが大変だった話など
現場でのプログラミングを通じて
教室での課題に取り組んでもらっています。
現場の話を聞きながら
ちょっとプログラミング始めてみようかな?
と思った人は
まずは無料体験教室から始めてみてください。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・toupperで大文字にすることができる
・GPUはもともとGraphicsを処理する機械
・法線マップのRGB値を2倍して1引くと−1〜1の法線情報を取得することができる
簡単なScratchから手を付けて
自分でやってみようかなの人は教室のnoteもご利用くださいね。