こんなことやったことないよ・・・
いや無理じゃない、むずかしそう
まるで経験のないはじめての作業とか
緊張しますね。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミングやってると
新しいこともたくさんやることがあるので
はじめてっていう経験はたくさんするようになります。
無茶苦茶むずかしいものから
似たようなものがあるものだったり
者によってはひょっとしたら人類で初めて
こんなことしてるんじゃないかと思うこともあったり。
まずは前向きに
いろいろ動いてみましょう。
はじめは、なんにもないもの
はじめてなので、
参考になるものが少なかったりして
手が止まってしまいがちですが、
どんなものにしたい?
どういうのが正解?
というゴールは持っているわけです。
ゴールが決まっているなら
必要な方向に進めていくだけ。
ここで気になるのが、
え、こんなやり方でいいの?
もっとかっこいいテクニカルなやり方があるんじゃ・・・
という、もっといいものあるんじゃないか?な発想。
はじめで、参考になるものがない以上、
正しいとかないです。
唯一、今から作業をしようとしている
あなたの行うことすべてが正しい!
なんでも正しいです。
正解はあなた自身かもしれない。
はじめての難しいところでもありますが、
面白いことでもあります。
細かい修正なんか考えない。
まずは動き出すっていうのが大事です。
動きましょう。
経験となって返ってくる
はじめて作業で
なんだかんだ動いた後は
丁寧に見返してあげると、
いろいろ修正項目も見えてきたり、
はじめはテンパっていたので見えてないところが
たくさんあるはずです。
できればほかの人にも見せてあげるといいですね。
あ、ここだったらこんなやり方あるよ。
とか改良のアイディアくれることもあります。
やり切った
あなたに対しては
周りの人がこれをやった人として見てくれるので
次も同じようなことが作業として発生することはあるかもしれませんね。
1回目よりは2回目3回目の方が効率よくできるようになります。
どんどんバージョンアップしていきましょう。
なんどもやることで経験もたまりますし、
評価も上がって
はじめはどうなるかと思ったけど
なんとかやってよかったねと
なるわけですね。
はじめては時間がかかりますが
経験として返ってくるものは決して小さくないです。
しんどい思いをしてやったのですから
お得になりたいですよね。
積極的にはじめてのことに挑戦してね
と、
出屋敷プログラミング教室では言っております。
小学生の人とかは
間違っていようが
ぐちゃぐちゃになろうが
気にせずやっているのがいつもパワフルだなーと思ってみております。
はじめてプログラミングやるけど
大丈夫かな?
不安な方もプログラミング教室の
無料体験教室で
まずはプログラミングどんなものか
お試しいただければ
あんがいたいしたことないぞいけるぞ!
とやっていただいております。
まずは、はじめてをのりきりましょう!
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・素数を探す場合は偶数は取り除いて整数Nが素数かどうかはi * i <= Nの範囲で求めることができる。
・環境依存の変数や関数を使うと、必要な情報がすぐに手に入る。
・半透明処理は描画順序の問題
・トゥーンレンダリングでは複数モデルが重なるとステンシルバッファを使ったエッジの検出ができない。
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。