いままでのやり方が通用しないな
状況が変わってきたかんじ
どうやって動いたらいいかな
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
毎日同じ環境のようで
まわりはちょっとずつ変化していってます。
気が付いたらガラッと変わってしまっているので
今やってるやり方だと
通用しないってこともありますね。
変わってから何か考えるよりは
環境変わっていくことを見越して今を過ごしたいですね。
環境は毎日変わるもの
昨日とおなじじゃーんと言ってしまう人
もう少し観察してみましょう。
毎日気温も、天気も変わるように
昨日とちょっとずつ変わってます。
何が?の部分がきっと人によって違いますが
よくよく観察するクセを付けていると。
どんどん周りが変化していることが感じられると思います。
自分の周りだけでこれだけ変わっているのであれば、
国内、国外を合わせるとさらに大きな変化が起こってます。
どうやって感じるかは
やっぱり置かれている環境にもよりますが、
せんせいは株の情報を見ているときが一番変化を感じますね。
最新のサービスリリース
新しいお薬の開発とか
どこかの誰かが何かしら
考えて世の中に出ようとしている。
株価の情報から感じることができるので
株買うのはとても進めています。
急に変わるなんてこわいよ・・・
ちょっと勇気はいるかもしれないですね。
でも変わらないでいるのも怖いですよ。
変化することを怖がらないで
学年が上がるごとに
おにいさん、おねえさんになっていく
プログラミング教室の生徒の人たち。
中には幼稚園の時から通ってくれている人もいて
付き合いはどんどん長くなります。
当然、態度や授業の理解度も変化するわけで
年月は人を変えていくなと実感します。
大人になると、進級することがあんまりないので
感じにくいことはあるかもしれませんが、
さあ、これから変化するぞ!と思えば
変われるものですよ。
新しい環境に怖さを感じるのは
失敗しちゃうかもっていうのも含まれるかもしれないですね。
失敗はだめなイメージですけど。
すっごくすっごくすっごく経験値もらえます。
評価の低下も・・・心配ですが
「失敗を乗り越える者」
というイメージを大事にしていきましょう!
プログラミングでたくさん失敗して
たくさんエラーをみて
自分の中で変化を起こしてもらえるように
ゲームプログラミング課題を準備しております。
プログラミングやって
環境の変化にも対応できるようになりたい!
と思っている方は
無料体験教室からいかがでしょうか?
【今日のプログラミング】
・反射処理は状況によるが解像度を下げることができるので利用する
・デバッグは確実に起こせる現象を突き詰めていく作業
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。