【勉強】プログラミングへのみち【ゲーム】

プログラミング勉強するときのやる気って

どうです?

たのしみ!?とかの人はいいとして、

 

なんだか伸び悩んでいる人は

ちょっと億劫になってしまってるかも。

 

ゲームのように楽しく勉強できるといいですよねー。

 

勉強は、正面突破だけじゃない

 

勉強は、正面突破だけじゃない

はじめのうちは物珍しいので

楽しくプログラミング見ることができるのですが、

ちょっとずつなれてくると

いつもの感が出て

楽しくないかもしれないですね。

 

勉強と思うとなおさら。

 

ただ、教室で教えているとよくあるのですが、

前にやったちょっとしたことが

覚えられていない。

とかあったりします。

 

せっかく時間を使って勉強したのに

もったいないですね。

 

忘れてしまいそうな難しいやつは

ノートとかメモとか取っているといいですよ。

 

そんなにきれいに書く必要もないので

なぐり書きでもいいので

めもって次に忘れたときに活かしましょう。

 

 

あとは、楽しくプログラミングするために、

というところですね。

 

 

ゲームみたいに自分のペースで勉強

 

ゲームみたいに自分のペースで勉強

ゲームしない人はピンと来ないかもしれないですけど、

 

ゲームって

どんどん人を集中させるようにできています。

 

というか、そういう工夫がされています。

プロのゲームエンジニアが

日々、これがたのしいだろう、

こんな事があればびっくりしてインパクトが!

とか考えています。

 

普段ゲームやっている人は、

自分のプログラミングの勉強を

ゲームのように集中していくように

工夫するといいです。

 

ここまでできたら、

丸をつける、

毎日できたらカレンダーにチェック。

 

たまにご褒美で美味しいものを

食べるとかもいいですね。

 

人間なかなか嫌なことは

続かないものです。

ストレスがたまりますからね。

 

しかし、やらないといけないことは

やらないといけないので

できるだけ楽しく!です。

 

あなたのペースで

すすむことができていればOKなのです。

今ひとつ勉強のペースがつかめないなぁ

背中押してほしいなぁって人は

 

 

ぜひ出屋敷プログラミング教室をのぞいてみてください。

元気な子供たちの声といっしょに

絶賛成長中のあなたが見えるはずです。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・ifdefで特定の処理を切り分ける

・アセットの内容で不具合がでることもある

・屈折率をつかうことでガラス玉のような屈折マッピングを実現する

 

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について