きつい状況だから
にげだしたいんだけど
イザやめるってなるとこわいな
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
しんどくて我慢できる人って
弱音を吐かないので
きつ状況でも我慢してがんばっちゃう。
状況にもよりますが、
我慢しなくて別の方法で
きつい状況から離れるというのは
ありではないでしょうか。
きつい状況をどうするか?
我慢するのが美しい
がんばる姿がかっこいい!
みたいな部分って人間あるもので
映画やドラマでも
頑張っているところで盛り上がる雰囲気ありますが、
リアルで演出とかない状態だと
がんばってるのがあんまり
華がない状況だったりします。
自分的にはすごい盛り上がってたりはするのですけどね。
どうしてもここで踏ん張る!は
あるでしょうけど
状況的になんとか抜けれそうであれば
体壊す前に
やめる選択肢を持つのは
おかしなことじゃないです。
やめるにはエネルギーがいる
ずっと続けていたのに
そんな簡単にやめられないよ!
は正しい反応です。
今まで大切に頑張って積み上げていたものです。
そうそう簡単にやめる選択にはならないです。
やめるにはそれなりにエネルギーや勇気がいるのです。
どうやって決断するか?
やめることによって
新たに時間が手に入りますが
そこで何ができるか?という部分ですね。
要は次に何をするかというところ。
いろんなものが出ては消えてという時代だと
ちょっと前までの価値観が
通用しなくなってきます。
いま、きつい、大変だ!がんばらないと・・・
となっているのも価値観が実は昔とは
変わってきてるかも。
新しい機能、新しいスキルが
世の中求められてきます。
未成熟なものもありますが
楽しくできるのであれば
やめる選択もありだなと考えます。
プログラミングを主に勉強してもらっていますが、
時代にプログラミングが合わなくなってきたら
やめる決断ののち別のことをやります。
今はやめませんが
株とか英語とかプログラミング以外にも
生きる上で必要なことはたくさんありますからね。
まずはプログラミングをやってみようかな・・・
新しい価値観としてプログラミングを
選択する場合は
無料体験教室やっていただくことを
おすすめしております。
【今日のプログラム】
・射撃範囲を決めるときは、ローカルの向きベクトルと限界の角度になるベクトルで判定する。
・sinxの微分はcosx cosxの微分は-sinx
・微分を使ってx,yの変化量から法線を出すことができる
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
月額100円の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。