あたらしいことしたいけど
メンタルよわくて行動できない。。。
自信つけたいな
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
新しいことに踏み出すため
勇気と自信がほしいところ。
メンタルつよくしていきたいですね。
メンタルと成果の関係
メンタルがつよい人って
周りにいますか?
メンタル強い人は
それなりに成果出しているイメージですが
どうでしょう。
話聞けるような人だったら
聞いてみるといいです。
本人もドキドキしながらやってるとか
お話聞けるのではと思います。
あんなに堂々とやってるのに
ドキドキしてるものなの!?
内心なんて見た目からは
わからないものだなと。
ドキドキしながら
どうしてうまくいくの?
と聞いてみると
「ドキドキしているように見せないようにしている」と、
なるほど、メンタル強くみえる人も
頑張ってるんですね。
あと、もう一つ気になるコメントが
「自身はあるように”見せている”よ」と。
自信があるじゃなくて
あるように見せるんですって。。。
つくる自信を!
自信があるってどんな状態か?
過去に成功があって
過去の結果に後押ししてもらう。
実際に自信の後押しになっている
出来事を聞いてみると
案外大事でもなかったりします。
外にでたらきれいな花が咲いていた。
空気が気持ちよく感じた
かわいい猫と目が合った
だから、自分はなんだか運が良い!
何気ない日常の中にある
良かったことをうまく自信につなげている
自分で自信に作り上げている。
大会で優勝するような成績を残した!とか
大きな案件をとってきた!とか
明らかに評価されるものを自信にするのは
もちろんありますが、
なかなか出会えないのも事実で、
待っていると時間がすごくかかってしまいます。
日常にある
何気ない良いことを自信にしていく!
自信をたくさんつくるが
近道かなと出屋敷プログラミング教室ではお話しています。
プログラミングもしっぱいはたくさんありますが
たくさんつくることで
ちょっとした自信に結びつける機会は
たくさんあります。
そんなもの大したことないよって
言われるかもしれないですが、
自分のことですから、
良い部分を自信にしていきましょう。
プログラミングで自信を作り上げたいな
プログラミング技術でもっと
自信を強化したいな
思った方は
無料体験教室で
プログラミング体験してみましょう!
【今日のプログラム】
・回転させるときは、やっぱりローカルとグローバルの存在をちゃんと意識する
・x^2 -> 微分-> 2x -> 積分 -> x^2 となる
・線形補間は2点の中間点を計算する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。