あ、わすれてた
やろうとおもってたけど
やっておけばよかったなあ
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
お仕事や普段の生活でもそうですけど
ちょっとこれやってほしい
それを持ってきてほしい
ちょこちょこっと書類を書いてほしい
ちょっとした頼まれごととか
ないでしょうか?
すぐに動けていますか?
メンドクセーなんで動かないとダメなんだって
話ですよね。
すぐに反応できないわけ
すごくシンプルに面倒くさいんですよね
今ゲームしてるでしょ!
動画見てる最中だし、
他のことしてるし!
いや、何もしてないけど人の頼みを聞くのが嫌だし!
理由はたくさん思いつきます。
逆にですが、
すぐ動けちゃう人いますよね。
なんででしょ?
自分の時でも
実はすっと動けるときとかあったりします。
例えば、親戚の家とか、自分の家と違う場所に行ったときに
ちょっとお願いされるとか
すぐ動いてませんか?
家にいるときみたいに
ぐずぐず言い訳してないのでは?
ちょっとだけですが
「緊張感」を持つ、と
動けるようになれません?
お家だと
甘えてしまって
家族のお願い聞けないですが、
少しだけ
大人になった緊張感を持つことで
解決していきます。
もうこれくらいのことで
ぐずぐず言わない
すぐに動けるかっこいい自分。
演出するわけです。
すぐに動けるようになると
わかるのですが、
身軽になった気持ちになれます。
動かないでいることで何がだめなんでしょう。
動かないことで何が残るか
別にすぐに終わらせる必要がなかったり
放っておいてもこまらなかったり
ちょっとした用事というのは
たまりがちです。
そう、動かないでいると
どんどんたまってしまいます。
用事だらけになってしまって
気分的にも
あーあれやってない
あーこれも終わってないや
そういえば、提出物もあったような
スケジュール確認しないと、面倒くさいな
小さな用事が用事をよんで
さらに新しい用事がたまっていって・・・
無限ループですね。
しんどいです。
すぐに動くというだけで
ぐずぐずする時間がなくなります。
多少体力は使いますが
後から
あれやってねーや・・・
とかがどんどんなくなって
身軽に生活できるようになります。
動くときのコツですけど
頭の中を空っぽにして
体だけ動かす感じでできるとストレスたまりません。
個人的にできそうな人やぜひやってみて下さいね。
プログラミング授業で
ちょっとした修正が必要だったり
まあ、いいじゃんこれくらい
みたいな作業量に当たることがあります。
こんなときすぐに動ける人と
もうええやんせんせーこれでおわりでー
とかなるのが
なんかもったいないなーと思います。
自分はすぐにプログラミングやってみたいな
と思っている人は
無料体験教室やっておりますので
ぜひご連絡くださいませ。
【今日のプログラム】
・floatからintへキャストするときちょっと誤差でるなーと思ったら変な動きし始めてたので修正する
・仕様を把握するのもプログラムのひとつ
・回転の逆行列は転置させると取得できる
・ビームサーチで全探索せず、最適な解をみつける
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング底上げさせていただきます。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。