【感情】たんたんとプログラムする【理由】

感情が高ぶると

集中できなくて

冷静に判断できなくなる、手が止まる。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

目的のために

プログラミングとか

やるわけですが、

 

ちょっとずつ

あれもやりたい、これもほしい、と

欲が増えてきて

最終的に

破綻してしまうということが

あります。

 

本人は気が付かない感情が

邪魔していることもありますね。

 

 

 

感情に支配されてしまう人間

感情に支配されてしまう人間

はじめだから勢いをつけて

たくさんがんばっちゃうぞ!

 

欲ばってやろうとすると

どうしても感情とやっている作業が

かみ合わないことがあります。

 

本当はもっとすごくできるはずなのに!

感情が先走って、ついていけないときとか

思ったように調子が出ないときなんかもあります。

 

100点満点は理想ではありますが

現実的ではないので、

 

60~70点くらいの

完成度を目指しながらが

感情に支配されないで続けられるかなと。

 

どうして感情が出てきてしまったのかな?

と理由が自分でわかっていることが

大切ではないでしょうか。

 

 

 

 

理由をわかっていることが大事

理由をわかっていることが大事

やっていること自体が正しくても

感情がブレーキをかけちゃうこともあります。

勉強することは正しいですが、

何か気分が乗らないとか・・・

 

正しいのにできないとき

人間そういうこともあるものだ、と

ちょっと余地を残しておくのがいいですね。

 

理由はそれぞれあるでしょうが、

なんとか続けてやりたいという

欲も出てきますので

どうしたらできるのかな?と

感情抜きに理由を考えるクセがあると

同じ問題が出た時に

解決が簡単になりますよ。

 

出屋敷プログラミング教室でやっている

ゲームプログラミングは

楽しい部分もありますが

めんどうくさいところもあったりします。

 

もうちょっとしたらゲームが完成して

遊べるのに面倒な作業がいやで

手が止まってしまう。

 

感情の発生した理由・・・必用なプログラムコードがうまく見つからない。

とかわかればせんせいに聞けば一発で

また続けることができます。

 

だらだらするのもありますが

何度もプログラミングやることで

確実にスキル身についてきますよ。

 

プログラミングスキルほしいなぁ

と思っている人は

無料体験教室でプログラミング体験していってくださいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッグ機能を使って、ほしい機能を探したり、不具合を見つけたりする。ショートカットキーを覚えるとさらに素早く見つけられます。

・SVNで不要なところだけ巻き戻しもできる。

・回転分はすべて足すと、ちゃんと回る

・DPするときは配列にメモって、最後に端っこを確認する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について