【人】こういう人は期待をかけたくなるプログラマ【自分】

がんばってるつもりだけど

あんまり声がかからない

役に立ちたいとは思っているんだけど

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

頑張ってるから

評価されるだけじゃなくて、

 

期待される人ってなにか違うんですよね。。。

 

どうやったら人に期待されるようになるのか

頑張るだけだと難しい。

 

 

 

見る人によっては魅力的

見る人によっては魅力的

人によっては地味なポジションで

結果が表に出ないから評価が低い

とかあるかも。

 

見ている人は見ているので、

ちゃんとその場にいるわけですから

気にしないで。

 

今きっちりとこなしていることは

どこかで成果につながってきますよ。

逆に変な行動をとられることが

あんまり望ましくないかもしれないので

注意ですね。

 

周りの目を気にしないで

自分は今日何をやったのか?

自分の評価を自分で認識していきましょう。

 

 

 

自分の評価を上げる

自分の評価を上げる

他の人からみた自分の評価って

状況によっては変わります。

 

車のレースでは速いF-1カーが選ばれますが

ふつうの道路を走るだけの場合F-1だと危ないので

ふつうの車が選ばれるのと

同じような理由です。

 

自分が期待されるのは

どの分野なのか?

どんなシーンで自分はいるのか?

認識しておくとよいですね。

 

開発現場とかで

期待したいなと思っちゃう人は

すごい前向きで

メモとか取ってくれる人かなぁ。

 

人間性でみて技術は?となりますが

技術的なところは

経験してあげてもらえる環境ですからね。

 

出屋敷プログラミング教室

親御さんのプログラムできるように!の期待を

教室のゲームプログラミング課題で

日々更新していっております。

 

時にはおもしろくない課題もありますが、、、

プログラム的に、数学的に

物理的に大事な内容だったりするので

課題クリア目指してほしいと思ってますよ。

 

プログラミングやって

自分の期待を上げていきたいな、と思った人は

無料体験教室から

始めてみることをお勧めいたします。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・ベクトルと平面の接点は内積と平面の法線の比率を使う

・クラスの中に別のクラスを持たせることで、大きな変化をつくれる

・頂点シェーダで点を決めて、フラグメントシェーダで色を決める

・動いているプログラムから持ってくる検証

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について