やる気が起きない
時間はあるけど
だらだらにまけちゃうダメなアタシ・・・
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
気分が乗らない、ということはあります。
あなたは、毎日がんばってますからね。
ガソリンが切れた車のように
エンジンかからないような状態ではありますが、
締め切りは目の前にいるわけです。
恐ろしい現実ですね。
なんとかして
締め切りに間に合わせるために
スケジュールを使って
ちょっとだけやる気を出してみましょう。
短いスケジュール表をつくる
今日は何時から何時まで作業する~
今日の作業時間は自分もしくは組織で決めていると思います。
今からだったら何時間残されていますか?
例えば18時で終わりにします!
という場合で今が12時だったら
アト6時間あるとか計算できます。
作業自体が全部できそうにない場合は
6時間にできそうなものを
スケジュールに詰めていきましょう。
できそうにないやつ
あふれるものは、明日に回すか
そもそもできないでーすと
報告しておけばいいです。
今日の締め切りがあと6時間なので
6時間たったらあとは・・・
お休み!好きにして良い!!
と思えば
ちょっとはやる気出てきませんか?
目標が明確になれば
それなりに今「何やるのか?」が
わかってくるので
手も動かしやすいはず。
あとは、カレンダーに
いろいろぺたぺた追加していく方法もあります。
カレンダーにどんどん書いておく
紙のカレンダー使っているでしょうか?
チームとかだと
大きな壁かけカレンダーに
締め切り日とか
全体打ち合わせとか
ざっくりと書いておくことで
意識共有しやすいですね。
最近はシステムのカレンダー管理が増えてきましたが
手元にちいさなカレンダーある人は
カレンダーに自分のスケジュール書いておくといいですよ。
これも締め切りを明確にするのと
あと3日でこれをやっとけばいいのだ
でも2日ほど余裕が欲しい
みたいな作業イメージを自分の中で起こしやすくするために
どんどん書き込んでいきましょう。
やる気でない~
という場合、
明確にはっきりと何をしたらいいんだ?
いつまでにやったらいいんだ?
これがわかれば
ちょっとやってやろうか!
と気持ちが起こせることが多いです。
ぜひお試しください。
1時間でゲームプログラミングを仕上げるので
やる気がなくても
あと20分でここを仕上げちゃおう!
あと5分あるから かだい1 やってしまおう!
とか時間間隔とやる気を天秤にかけた
学習を推し進めております。
スケジュール能力向上と合わせて
プログラミングもやってみようかなと
前向きなあなた!
無料体験教室がありますので
ぜひご活用下さいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラム】
・複数の処理を待つときはマネージャーのプログラム作ったらいいよね。
・リソースを廃棄する処理をしくみから考えておくことが大事。
・マテリアルは光の色をどのように返すかをやってくれるもの
・Slerpで球面補完する(直線はLerp)
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について