【株価】わからないものを見極めるプログラマ【タイミング】

進路とかいわれてもよくわからない~

やりたいことだってそんなにないし

決めるって怖いしメンドイな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

すでに働いている人は

もう過去のことですが、

これから進路を決めましょう!

という人になんて言ってあげますか?

 

やりたいことをやったらいいよ

これからはプログラミングが必要だよ

とかいいます?

よくわかんないけど

大丈夫そうなことを進めるかんじでしょうか。

 

将来のことはわからないのは誰でもそうですが

株価を見るとちょっと将来の動きが予想できるかも。

 

 

 

株価ってお金儲けだけじゃない

株価ってお金儲けだけじゃない

出屋敷プログラミング教室のせんせいを知っている人は

せんせいがいつも株価がとか言ってることを

聞いたことがあるかと思います。

(ソモソモせんせいの話を聞いてない人は別ですが・・・。)

 

せんせいが株価をみているのは

どの会社がどれだけ成果を上げているのか?

をみているのです。

 

成果がある会社は当然

たくさんの人を集めて

とても良いプログラミングを欲しがるので

みなさんのプログラミングが役に立つ

というわけです。

 

株なんてお金儲けでイヤラシイ、、、

って言われますが、

株価はお金儲けじゃないことだってあるわけです。

 

当然、株価がすべて正しいわけでもないのは事実。

一つの判断基準

一つの目安と考えるのがいいです。

 

株価を見ていても

タイミングが違うことで

状況の分析も変わります。

時代は常に動いていますからね。

 

 

 

 

株価を見るタイミングも大切

株価を見るタイミングも大切

今のタイミングでは

この会社がすごく儲かってるとか

勢いがあるということは

株価を見ているとわかります。

 

プログラミングにかかわる業界以外のところでも

いろんな動きはありますが、

プログラミングなしで

大きくなる業界は探すのが難しいかも。

 

教室で勉強しているプログラミングは

それぐらい

世の中で使われているのです。

 

後はどんな業界に自分が行きたいか

今後どうなっていくのかは

タイミングによっては

良かったり悪かったりはあります。

 

進路を考えている人は

自分が何をしたいのか?

どこへ行けばいいのか?

考える機会がたくさんあるかと思いますが、

一つ言えるのは

プログラミングやっとけばいいかな・・・

ということじゃないかなと

せんせいは言っております。

 

生きていくことにプログラミングが

どれくらいいるのかは

実際に一人で生きてみた時に

わかるハズ。

 

出屋敷プログラミング教室でも

進路に悩む人々がたくさん来て

わぁわぁプログラミングと戯れています。

 

小学1年生からとか

幼稚園年長さんからとか

早い人はやり始めています。

 

もちろん大人になってから

働いている人でもプログラミング始められます。

遅いということはなくて

今どうするか?

悩んでいるなら

無料体験教室から

一度プログラミングに触れて下さい。

 

「プログラミングとは何とも懐の深いモノだな」と

体感してもらえればうれしいです!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・何度も言いますが、nullチェックは大事なんです。

・どんなデバッグ表示があれば良いか?は経験によるところが大きいです。

・VisualStudioの追加のインクルードディレクトリで環境変数使うときは()を使う$(DXTEX_DIR)こんなかんじ

・APIのレスポンスをセーブすると、連続で通信できる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について