ウチの子パソコンとか
すきみたいだけど
どうやって伸ばしてあげたらいいんだろう・・・。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミング親御さんが経験者という方
まだまだ少ないみたいで、
プログラミングの本を買っても
「?」がいっぱいになってしまいますね。
まずはお近くのプログラミング教室を覗いてみましょう。
できればプログラミングの無料体験ができるといいですね。
プログラミングの無料体験してみましょう!
プログラミング教室調べてみると
結構お値段がするところもあったりします。
親御さんがよくわからないのに
いきなり大きな金額をしはらって
対象となるお子様が
プログラミングをあんまり好きになれないとか
とってももったいないです。
なので無料でまず体験しましょう。
体験してみて、
これ行けるんじゃない?
とかなりましたら、
通ってみるのも検討ですよ。
しかし、なんでプログラミング教室って
お高いんデショ?
体験のためにお高いプログラミングを始めるの?
プログラミング教室が高いのは
出屋敷プログラミング教室もそうですが、
パソコンの値段が結構するというところ。
お子様を対象にする場合だと
面倒を見て上げる人が必要なので
パソコンの扱いに長けた人を集めて
授業することになり
何かとお金がかかってしまいます。
お金はかかりますが、
無料の体験やってくれるところへ行けば
とりあえずプログラミングは触れますし
その後入会するかどうかは
親御雅とお子様でしっかり話し合われた上で
ご決断下さいませ。
出屋敷プログラミング教室では
無料でプログラミング体験してもらうと同時に
これからのプログラミングが
今の開発現場にいかに重要な事になっているか?
などご説明させていただき、
ご納得頂いた上で
ご入会していただいております。
無理にプログラミングやらせてしまうと
嫌いになってしまいますからね。
気をつけたいところです。
とりあえず無料なら
やってみようかな、プログラミング。
とか思われた方は
ご連絡いただければと思います。
プログラミングに関する疑問などにも
お答えしておりますので
是非にどうぞ。