変な作業押し付けられた。。。
こんなことして意味あるのかな?
いじめにあってるのかなぁ。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
言われてやっているけど、
実際これって意味があるのかどうか
自分では理解できないことがあったりします。
大人としてはとりあえずやっとけ
というものもあったりするのですけど
その作業の価値がわからないと
仕事としてどうなのか?疑問はのこりますね。
仕事ってなんだろうと考える
仕事ってなんでしょうね?
せんせいとしては、
なにかやってほしいことをやること、だと思っています。
お金とかも大切ですが、
誰かがあなたにやってほしいこと
だったりすると思うのです。
仕事の内容もありますが、
とりあえず、頼まれてやってほしいことをこなしていく
に集中できるのかどうか?
とりあえず体は動きますから
まずはやってのけてみましょう。
これは意味がないとかは
どうして、こんなことをするのか?は
まずやってみて、その後に確認してみましょう。
なにかおもしろい回答が得られるかもしれませんよ。
意味がわからない仕事もある
理不尽なことに振り回されることって
長く生きているとあります。
意味がわからない仕事にぶち当たったとき
理不尽に扱われた経験がないと
慌ててしまうことはあります。
今やっている
意味がなさそうなその作業。
やっておくと
そのうち何かに役に立つかもしれない。
へんなこと、変わったことは経験しておくのはアリです。
あと、仕事の意味だけじゃなくて、
どうやったらこの仕事で「自分は」成長できるのか?
考えながらやることが
大切だと考えます。
退屈なコードの写しもあったりはしますが、
どこかで使う必要があるアルゴリズムだったりするので
なんとなく写してしまうのではなくて、
なんだろう?と考えながら
やってもらうように言っております。
将来ひどい目にあって
メンタルやられたくないな。
コードをずっと眺めてても平気!
という人は
プログラミング無料体験教室ぜひご利用くださいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラム】
・チュートリアルをなぞっていくのも大事な作業です。
・どういうデータ構造になっているか確認する。
・作ったオブジェクトをどのシェーダと結びつけるかを決めるのがディスクリプタセット
・行列と掛け合わせるためにvec4に変換する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について