プログラミングの勉強がうまく続かない、、、という人
うまく勉強習慣をつけていますか?
時間が取れない?
そんなときは、
毎日やってる同じことにちょこっとだけ
プログラミングを混ぜ込んでみましょう。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
人間という生き物は
毎日お同じ気分ではいられないので
日によってはできないことがあったりしますよね。
でもそんななか、絶対これはやっているということ、習慣がありませんか?
その習慣の中に毎日習慣づけたいことを入れていくのです。
たとえば、運動不足だから運動をつけたすとか
次の日のスケジュールを確認して明日にそなえるとか
プログラミングを少し勉強するとかです。
あなたの生活リズムどんなでしょうか?
自分の生活リズムがわからない
別に特別なものでなくて大丈夫です。
朝はみがきします?
出かける前に靴を履きますよね。
学校、会社到着したら鞄を置くとかなんかやってませんか?
これが生活リズム。
いつものあたりまえの中に
ちょっと思い出すことや、
何か追加していくことで
少しずつですが新しい習慣を植え付けるという
作業ができてきます。
苦手で難しいと思っているものは
短い時間だけ追加するとか
自分なりに工夫していくといいです。
効果はすぐには出ませんが、
1週間、1か月、1年。。。。
続けていくことでものすごい作業量を
こなしたことになっている。
これが習慣のすごいところですね。
とはいえ、毎日のちょっとした時間は大切。
ほんのちょっとだけプログラミング入れることでも
全然ちがってきますよ。
ちょっとだけプログラミング勉強時間にする
勉強するぞ!
と意気込んでプログラミング始めると
時間をとられて
なんだかヘトヘトになってしまうとか
これはもったいないですね。
なんなら次回からプログラミング勉強するのが
しんどいイメージがついてしまいます。
なので、ちょっとだけする
5分だけドキュメント確認する
10分だけコードを眺めてみる。
余裕があるときは
30分コードを書いてみる。
とかやるといいですよ。
でも、情報がばらばらでやってたことわすれっちゃうよ~
そうそう、忘れますね。
作業したら、次は何をするか
メモっておくといいですよ。
前回作業のおぼえがき がちょっとあるだけで
前の作業がよみがえりますので、
一度お試しください。
ジブンは毎日ほんと忙しいですよ、せんせ!!
という人には
教室へきて勉強するというのもありかとおもいます。
教室まで来たらプログラミングやらざるおえないですから。
出屋敷プログラミング教室とか教室まできたなら
授業時間のアイダ集中するだけで
プログラミングのあんなことやこんなことが知識として
頭のなかに注ぎ込まれますので、
ご興味ございましたら
ぜひ出屋敷プログラミング教室もご検討くださいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・GPUはCPUからの支持を受けて処理をするのみ、結果を返さない
・コードレビューすること、されることによってコードの品質が向上する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。