プログラミング身に着けたい人は
さっさと失敗をしましょう。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
失敗はいやだから誰もしたがらない
失敗するのって嫌なんですよね。
だから、ちょっと間違ったり
失敗したり
嫌なことがあると、
だめだーってなってしまいますが、
じつはそこで何度も踏ん張るかどうか?
なんですよね。
あの人はスゴイナー
って人から尊敬されるような人や
成功しました!って人は
普通の人以上にたくさん失敗していますよ。
どんな神経してるんでしょうね。。。
失敗することはとてもラッキーなこと
何か学ぶときはしっぱいするもの
何かを得たいなら
失敗すべき。
わかっていてもつらいもの。
そこで、
失敗はラッキーと思う必要はあります。
この失敗は必ず自分を成長させてくれると。
最低でも10回くらい失敗するものだと
思って「失敗する」はラッキーキーワードにしておけばいいです。
出屋敷プログラミング教室では
ゲームプログラミングを通じて
たくさん失敗を経験してもらいますが、
学校や塾ではできない
プログラミングの失敗を
たくさんすることによって、
思考の回転が速くなります。
ソフトウェアのいいところですね。
実害も少ないですし。
失敗を恐れない強い心がほしいなぁ
と思っている人は
無料体験教室やっていますので
一度プログラミング体験に来てくださいませ。
HPのお問合せからご連絡いただけます。
出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・c++ vectorを関数に参照渡しするときはvoid func(vector<int> &v)とかすると値を関数の中で変更できる。
・ビット演算でif文を書くこともできる
・実行するタイミング次第で処理の内容がかわる
・接空間のZとポリゴンの法線は一致する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。