ロボット教室とプログラミング教室、
どう違うのかよくわかんないなぁ
ロボット教室はロボットさわるんだろうなぁ
プログラミングだけで大丈夫なのかなぁ
やってることはプログラミング?何が違う?
ロボットにしてもプログラミングにしても
プログラミングは必要になりますね。
ロボットくみ上げるだけではないので。
違っているところは機材もそうですが、
かかっているお金ですかね。
プログラミング教室に来ていただいた
ロボット教材の営業さんからは
セットで5万円を提示されました。。。
尼崎で5万はちょっとお高い。
教材の内容は面白そうでしたが
ちょっと高いなぁと
これは出屋敷プログラミング教室の話ですね。
プログラミングだけで大丈夫なのか?
プログラミングばっかりやってると
ロボットとかに応用が利かないのか?
と言われると
そうでもないです。
アルゴリズムとか難しいことはさておき
順番に処理されていくというところは
プログラミングもロボットの動きを作る部分も一緒です。
基礎的なプログラミングがわかっていることで
応用の幅は広がりますね。
ロボット扱う場合はモーターをどれくらい動かすとか
プログラミングの中だけでは扱わない内容も
あるのでハードウェアの知識がある人は
ロボットから入るとかはアリだと思いますよ。
パソコン慣れてない
プログラミングちょっと興味あるぞ
という人は
無料体験に来ていただけると「プログラミングなんぞ?」がよくわかります。