【IIJmio】1.準備編:端末・SIMカードセットでMNPするやりかた【格安SIM】

ドコモ、ソフトバンク、auから格安Simへ

電話番号はそのままで乗り換えしたので

手順を残しました。

IIJmio 1.準備編へ(このページ)
IIJmio 2.申し込み編へ
IIJmio 3.開通編へ

(2020年08月のものです。)

 

 

MNP乗り換えするために必要なことが3つあります。

1.キャリアメール使えなくなるのでGmailとかYahooMailのアカウント準備しておく

キャリアメール
@ezweb.ne.jp
@docomo.ne.jp
@y-mobile.ne.jp
@disney.ne.jp
@i.softbank.jp
@softbank.ne.jp

メールアドレスが使えなくなるので

GmailとかyahooMailのアカウント作っておかないとメール連絡ができなくなってしまいます。
すでにGmailとかある場合はそのまま使いましょう。

 

 

2.キャリアにお問い合わせして2つお願いする【時間かかる!】

キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク等)の
お問い合わせして

2つお願いする。

① 「MNP予約番号」をもらう(メモ用紙の準備!必要です!「MNP予約番号」と「MNPの有効期限」)

② Simロック解除してもらう

 

 

【ドコモ】
ドコモ携帯電話(スマホ)から(局番なし)「151」※無料
一般電話から「0120-800-000」※無料
※受付時間は午前9時~午後8時(年中無休)

【ソフトバンク】
携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口
ソフトバンク携帯電話から:*5533
フリーコール:0800-100-5533
受付時間:午前9時から午後8時まで

【au】
0077-7023(無料)
年中無休(9:00~20:00)

【Y!mobile】
ワイモバイルの電話から  「151」
他社の携帯電話・固定電話から:0570-039-151

 

 

3.クレジットカード、身分証明書準備

有効期限内のクレジットカードと
身分証明書(運転免許、パスポート)の写真画像(スマホでパシャリと取ってアップロードできるようにしておくとOK)
を準備しましょう。

 

 

「2.」のキャリアへの予約番号およびSimロック解除が一番時間かかりますね。
平日だし、午前中全部かかってしまった感じです。
9時開始なので一番に電話つながるとラッキーかもしれません。

解約の話になるので「解約手数料の話」とかながながとお話聞くことになります。

 

 

 

準備ができたら早速IIJmioのサイトへ行きましょう!

 

【iij mio サイト】
https://www.iijmio.jp/hdd/sms/

 

次はIIJmio 2.申し込み編です。