あ、これどうやるんだっけ?
たしか前にもやった処理だったけど。。。
せっかく先の課題に進んだのにおぼえてない~
あるある、よくあることです!
さあ、振り返りましょう
さあ、プログラミングの振り返り、どのへんでやったかな?
前になんかやったことあるプログラミングだなぁ
の処理ですが、
さて、どのへんでやったかな?
ってところで一度手が止まりますね。
前回のプログラミング課題を開いてみましょう。
まあ、ファイルの数もそうそう多くないでしょう?(10個くらい?)
前に保存していたファイルをどんどん開いて、
探している処理を見つけましょう!
検索もいいのですが、前課題のファイルの方がおすすめかも
イヤイヤGoogle検索もあるでしょう、
ワザワザ前のファイルあさったりしなくてもねぇ
検索すごく便利なのですが
検索のやり方次第では
全然目的の処理が見つけられなかったり、
ほかにも興味のあるものへ引っ張られて、
目的を見失ってしまったり。。。
弊害があるなぁと。
なので、前の課題ファイルを開くことをお勧めいたします。
しっかり時間をかけて課題に取り組んだのですから
目的の処理以外の大事なところにも
行きつくことでしょう。
せっかく見つけたファイルは
ショートカットなどつけて
いつでも見れるようにしておくと
再度探すときに便利かもしれませんね。
家で調べるより
仲間に聞いてわいわいやる方がいいなぁ
という方はぜひプログラミング教室をご利用ください。
きっと先生も力になれるでしょう。
出屋敷プログラミング教室について
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました
尼崎まで遠くて通えない、けど、プログラミングは身につけさせたい!
Zoomだったらつながります!
という方に向けて
リモートでプログラミング教室できるようにしました。
ちょっとお話聞いてみたい、
お子様へプログラミング技術を身に着けてもらって
ちょっと安心しておきたい!
などございましたら、
一度こちらよりご連絡下さいませ。