ウチの子そろそろパソコン使わせてみた方がいいのかなぁ
でも自分もよくわかってないし
大変なコト(?)になったらどうしよう。
電源スイッチの押し方わかります?
マウスクリックできます?
日本語の説明がたくさんありますよ。
わかる範囲で
どんどん触っていくのが良いです。
学校でプログラミングが始まるの・・・か?
パソコンも初めてで
プログラミングはもっと初めて。
不安ですよね。
プログラミングも
体育にがてだけど
体育やらないとだめ
みたいなことになってきてしまいそうですが、
乗り越えていくには
どんどん触れていくしか
ないですね。
アタマ痛いことではありますが。
手っ取り早い解決方法としては機会を増やしていきましょう
自分ですすんでなんでもできたらいいんですけどね。
家のこともありますし、
仕事や学校があるし、
趣味の時間も当然必要ですから
なかなか自ら学び始めるのは
難易度が高いことだったりします。
なので、
お近くのプログラミング教室に参加というのは
良い解決方法です。
パソコンに触れる時間が
必然的に増えますし、
先生は詳しいので
よくわからない疑問とか
「なんでパソコンにはコンセント以外の線がいっぱいついてるんですか?」
とか何気ない「なんで?」を簡単に聞くことができますよ。
無料体験教室やっているところは
たくさんありますので
おうちの近くを探してみるのは
どうでしょうか?
尼崎付近にお住いの方は
無料体験やっておりますので
ご興味ありましたら
ぜひお問い合わせくださいませ。
【今日のプログラミング】
・lerp()で処理を書くとフレームレートの変化する環境に対応できる
・customノードで直接シェーダをかける
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。