ものすごい集中力で
PCに向かっているお子様
頼もしい限りですね。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
ただ、時間になっても
終わる気配がなく、
せっかく楽しんでいるのに遮るのは
もったいない気もします。
健康面には気を付けてあげたいですね。
何におもしろいと集中しているのかよく見てあげる
何がそんなにおもしろい?わが子?
と様子を見てあげるのがいいですね。
よくある失敗例としては
「アンタあれ好きでしょ!あれやんなさいよ!!」
と押し付けてしまって反発を受けるパターン。
経験ないでしょうか?
あの時はあんなに楽しんでいたのに
なに怒ってるんだか・・・
と親としては理解に苦しむところではありますが、
日々お子様の頭のなかもアップデートされているということを
わかってあげることがいいのかなと。
大きくなるにつけてさりげなくサポートというのが
必要になることは実感いたします。
次の授業でも同じように集中できるようにたのしみを残しておく
いいところで終了してあげることで、
「つぎきたら、これやるねん」
といって帰っていくと
次に来た時に継続して
集中できますよね。
続けることによって今回の頑張りが
長く頭に残るので
良い学習効果になります。
人によって何が面白い?
が分かれるところではあるので、
しっかり見極めてあげるのは
大事かなと思っております。
教室では
毎回新しい課題もありますが、
自主性に任せてという課題もありますので、
状況に応じて使い分けてもらっています。
そんな自由(?)な教室に興味あります!
という方はぜひご連絡くださいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラム】
・不必要なほどノーマライズしておくべき
・傾き続ける戦艦の砲台プログラムをやると、角度が身につきやすい
・キャラ動作記録は、どうどうと、無圧縮で毎フレーム取る。データ量もたかが知れている。
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について