運動は今一つだけど
なんか得意なことがあるといーなー
そうだ!ゲームとか好きだし
プログラミング教室は!?
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミングって小さい子でも意味あるんですか?
とか聞かれますが、
新しいことにチャレンジするのは
いいことですよ。
視野が広がります。
プログラミングとかだと
親御さんがよくわからない、教えられないとか
あるみたいで確かにと思うことも。
難しいイメージのプログラミングですが、
こども用のプログラミングツールとかあるのです。
こどもとプログラミングの相性
ゲームが好きだから
プログラミングも好き!ということには
残念ながらならないですが、
プログラミングへ興味を持ってもらう
という流れには持っていけるかなと。
どうしてキャラクターが動くの?
どうして弾が発射されるの?
ファイヤーボールを出すにはどうするの?
ゲームをしていると当たり前のことが
いざ自分でゲームプログラミングすることになると
ぐぐぐ、と考える必要が出てきます。
つまりゲームに対して頭を使うようになる!
これっていいことだと思いませんか?
ずーーーーーっとゲームばっかりやってる
とあきれている親御様
じゃあ、その面白いのプログラミングでつくってみようよ!
こどもに言ってみるのはアリですね。
ただ、プログラミング教室ってめっちゃ高いところとか
ありますよね、お金かかる。。。
習い事のプログラミングだけど実はタダでできる
プログラミング教室を調べると
お月謝がなかなかの金額で、
教室もお家から遠いとかもあったりして、
ちょっと家族会議が必要だったりします。
しかし、プログラミングやっている人は知っている。
プログラミングはタダでできます。
出屋敷プログラミング教室でも利用している
scratchとかもタダです。
プログラミングはお金かからないので
独学とかやろうと思えばできる!
ただし、始め方がわからない。。。
ならばお近くのプログラミング教室の
無料体験とかで
ちょっとかじってみるとかどうでしょう。
少しやってみて、
自分でいけそうだなとなったら
ぜひプログラミング続けてみて。
プログラミングってすごくたのしいのです。
毎月ゲームのプログラミング課題をみんなで
わいわいやっております。
ちょっと難しい問題もあるけど、
プログラミング動いた時のすっきりは
うれしいものです。
ご興味ありましたら
無料体験教室やっておりますので
ぜひどうぞ!