プログラミングをできるだけ早く習得したい人へ

一人で勉強しているけど

なかなかはかどらないプログラミング学習。

なんとか早く習得できないかな?

 

プログラムはたくさんやることがあるので

先を見るとなかなか進んでいるようには見えないかも。

勉強した分は身についているのですけど、、、

不安になっちゃいますね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

手っ取り早くプログラミングが「わかっている人」になるには

人に教えて回ることが早いかなと思って

日々生徒のみなさまにはお伝えしています。

 

が、

 

問題はコミュニケーションとかでしょうかね。

プログラミングの能力とは違ったものが

早期のプログラミング習得には要求されてしまいますのでお気をつけて。

 

 

 

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

コミュニケーションとか

人に話しかけるとか

ムリだわぁ

と言ってしまう人はひたすら自学自習で伸ばしていきましょう!

 

肌感覚ですが

開発で一緒になるプログラマさんは自学自習の人が多い気がします。

 

いや、コミュニケーションまかせて!

という人は

わからない人がいたら教えてあげましょう!

 

ここで問題ですけど、

「わかっている人」や「わからないけど、自分でがんばろう!」としている人には

教えて上げに行ってはだめですよ!

 

たまーに無理に教えてあげるというのを

やってしまうのを見かけますので、

できるだけ相手の行動を促す感じで伝えてあげられるといいのかなと

思っております。

 

 

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで自分も学びになりますし、

相手の知識も増えてよいのですが、

ちゃんと自分が伝えた情報に責任を持つようにしましょうね。

 

適当なことを伝えるつもりでなくても

間違いがあったらちゃんと伝えた人へも共有して

修正を確認しあいましょう。

 

うっかり間違ったこと言ってしまいました「ごめんなさい」、も

ちゃんと言えるといいですね。

 

自分一人で考えるときと

だれか別の人と一緒に考えるときでは

脳みそへの知識の入り方が違ってくるので

覚えやすいです。

 

かといって人の世話ばかりもだめなので

自分の学習計画は引き続き持つようにしましょう。

 

プログラミング教室では

できる人も

初心者も

いっしょに楽しく教えあいながら

プログラミングできる環境を

日々提供するよう心がけております。

 

プログラミング学習を一気に

加速したいな!

と思われている方は

ぜひプログラミング教室のご利用をご検討下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・矩形同士の判定ははじめはざっくりとる。

・アンビエントオクルージョンは環境遮蔽によってできる影を計算する(レイトレーシングでは重たすぎる)

・行列を使うとベクトルを変換することができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について