【レベル違い】スキップしてすすめるプログラミング【置いとく】

プログラミングを勉強していると

急に難しい課題が。。。

なんかこの課題今の自分にはムリ、、な気がする。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人によってはこの課題難しいなと思うことあります。

いいと乗り切ったりするのですが、

無理にやらないで

ちょっと課題をスキップして次へも

ありですよ。

 

 

レベル違いはスキップで、ちょっとおいとく

レベル違いはスキップで、ちょっとおいとく

これは、ちょっと今は違うなという課題にであったら

手を付けずにスキップを選択。

後へ置いておくのもいいです。

 

初期のころに難しいものにぶつかり挫折してしまう・・・。

 

せっかくプログラミングやってて

もったいないですね。

少し考えてみて難しいなぁと思ったら

一旦スキップして

また戻ってくるようにしましょう。

 

プログラミングは

まだまだ学ぶべきことはたくさんあるので

広く浅くとらえて難しいところは

レベルが上がってから退治するやりかたもあります。

 

まず、プログラミングが続いているってことが

本当に大事ですよ。

 

 

次のレベルの課題へ行ってみて

次のレベルの課題へ行ってみて

後ろ髪惹かれる思いで課題をスキップしてしまいますが、

どんどん進めます。

 

プログラミングってホントいろいろとできることがあるので

まずは、こんなことができるんだと認識を広めるつもりで

進めるのです。

 

課題をどんどんすすめて

「あ、そういえばアレがのこってたな・・・」

と立ち戻ったときに

案外すんなり頭に入ったりすることもあります。

 

やり方も、考え方もたくさんあるので

頭の準備ができてない段階で

やると苦手意識も出てしまいます。

 

調子よく進められる方向で

自分勝手にやっていくといいですよ。

 

プログラミング教室でも

苦手な部分はスキップして

その時の面白そうな課題に

その時の気分で挑戦してもらうというのも

随時やっております。

 

出屋敷プログラミング教室では

常時100以上の楽しいゲーム課題が

準備されております。

 

プログラミングは難しそうだけど

ゲームだったらなんとかなりそう・・・

という人は

ぜひ出屋敷プログラミング教室の

無料体験授業をお試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・継承元のコンストラクタに形を合わせる必要がある

・オブジェクトを画面に表示するために変換行列をつかう

・クォータニオンにベクトルをかけるとベクトルになる(外積)

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について