眠る時間に難しいプログラミングすると眠れる

眠りすぎた・・・

しまった!間に合わないかも。

また、やってしまったな。

 

寝る前にスマホでゲームしたり

動画を見たり

SNSしたりと

 

忙しい現代の人々ですが

翌日予定がある人は

ほどほどにしたいですよね。

 

上手くコントロールできないと

気持ちよく眠ったあとに

朝、、、間に合わないことがあるのではないでしょうか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミング教室は

そんなに厳しくないのですが、

遅刻すると気分的に大変ですよね。

 

慌てて移動して

事故に会ったり、事故を起こしてしまったり

良いことはありません。

 

落ち着いて行動できるように

日ごろから準備しておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

寝る時間の前に難しいプログラミングをして眠くする

寝る時間の前に難しいプログラミングをして眠くする

遅刻しちゃうから

あれをやめて、

これを制限して

絶対的に、夜は速く寝る!!

 

とかいきなりやらないこと決めて厳しくしてしまうと

今度は生活がしんどくなったり

楽しさがないとストレスになってしまったり

 

無理は良くないなと思います。

では、どうしましょう?

 

夜はまあ、眠るわけですが

眠らずに

なんやかんやとしてしまい

寝るのが遅くなるというのは

 

あなたの体力が余ってるからではないでしょうか?

 

どうやって眠りましょうか?については

 

勉強する、本を読むと

眠くなったりしますのでこれを利用するのはどうでしょう?

イヤな作業も少しは進みますし

何より眠くなるので

早く眠ることができます。

 

プログラミングの勉強だったら

ちょっと難しいところを

やってみるといいですね。

 

 

 

現場のプログラマさんの時間帯ってどんなの?遅刻とか

現場のプログラマさんの時間帯ってどんなの?遅刻とか

開発の現場だと

フレックスとかコアタイムとか

開発用の時間が敷かれているところもあるので

あんまり遅刻の心配をしている人に会ったことないが感想です。

 

ゲームプログラマさんの作業的には

企画の人が計画を出して

デザイナーさんがリソースつくって

最後プログラマさんが仕上げる

みたいな流れが多いので

 

遅く会社にでてきて

遅くに帰るというパターンが多い印象です。

もちろん家族持ちの人とかは

あんまり遅いわけにはいかないので

早く来る人もいますね。

 

大人になると特に

状況に応じて時間の使い方を変更したり

することが多くなるので

普段から時間のコントロールができるように

うっかり寝過ごすとかを極力なくなるようにしましょう。

 

しっかりと眠るという健康上の利点もあるので

ぜひ睡眠時間をしっかりとる考え方がいいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では、

厳密に遅刻とかはとってないですが、

あんまり遅いと心配するので

連絡してねとは伝えております。

 

せっかく勉強するのですから

時間いっぱい使えるように

遅くならないようにしたいですよね。

 

プログラミング興味あります!

これからはプログラミングないとヤバイですよね!?

という人は

ぜひプログラミング教室の無料体験ご利用ください。

 

出屋敷プログラミング教室でも無料体験やっておりますので

いきなり申し込みではなく一度教室の雰囲気など

見ることを強くすすめております。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・3Dの外積はポリゴンの向きを表す

・ワールド座標系からビュー行列に変換するビュー行列

・ビュー行列系から投影変換を行う投影行列

・親子関係をもたせるときは相手のクラスを持っているとよい

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について