【年末】このままじゃ終われないぞ、プログラミングやろう

押しせまってきて

なんか、なんもできてない、、、自分。

 

そんなあなたには

プログラミングおすすめですよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングこれからの世の中

無くてはならないものになってきますので、

ぜひやってみましょう!

 

時間はどんどん過ぎ去っていきますからね

普段は忙しいから~

と言っていても

 

ちょっと余裕がある”今”だったら

プログラミング行けそうな気がしませんか?

 

 

プログラミング手始めにScratch触ってみましょう

Scratch

サイトへ行ったら

コードのブロックがいきなり触れるようになります。

 

日本語で書いてあるので

とりあえず意味は何となく分かりますよね。

 

ネコをずっと進めるとか

壁にぶつかったら跳ね返るとか

ブロックを沢山くっつけると

どんな動きができるかみてみましょう!

 

あーなるほどブロックをくっつけると

うごきましたね。

ちょっとわかってきたら

もし~にふれたらとか

物と物が触れ合ったときの

処理とかできるといいですよ。

 

ものをよけるゲームとか

作れると

プログラミングの理解も深まっていきます。

 

 

 

面白かったら毎日ちょっとだけでもプログラミング

面白かったら毎日ちょっとだけでもプログラミング

プログラミング興味がでてきましたら

毎日ちょっとずつ触るようにしましょう。

 

なぜ毎日?

ちょっとでいいの?

 

ちょっとでいいです。

毎日さわって

普段からプログラミングを少しだけでも

意識することで

身の回りにあるいろんなものが

プログラミングで動いている

コントロールされていることに

気が付くと思います。

 

もしくは

”これは”プログラミングで自動化できるんじゃない?

とか発想できるようになってきます。

 

プログラミングって

以前から生活の中にあったのですが、

プログラミングって言葉が

出てから実はいつも使ってるこれが!!

と気が付くという現象が起こっています。

 

新たに学ぶというと

たいそうな感じはいたしますが、

いつも使ってる”もの”のプログラミングって

どうなってんのかな?

と考えることができるようになります。

 

出屋敷プログラミング教室では

ちょっと難易度の高いものが欲しい人向けの

課題なども用意しておりますので

ご興味ありましたら

ぜひ無料体験をお試し下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について