iDecoとNISAってなんだ?
お得そうだけど
なんかウラがある感じがするんですが。。。
プログラミング教室来られている
親御様に何度か確認したりしておりますが、
あんまり浸透していないようなので、
今から始めて将来的に役に立つことを。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミングなんで学んでいるのか?
そりゃおもしろいから!
便利なものだっていうしね、
将来役に立つし、、、
そうです、将来を見据えると
技術必要です。
それから合わせて「お金」のことも考えましょう!
出屋敷プログラミング教室でやっています。
投資て、、、おたく、プログラミング教室じゃないの?
プログラミング教えております。
技術として素晴らしいです、プログラミング。
スキルとしての評価も
これからどんどん上がりますよ。
プログラミングといっても
幅が広い世界なので、
いっぱい勉強する部分はあるので
ずっとプログラミング楽しめますよ
とお伝えしてます。
お金もそんなにかからないですし、
趣味や仕事のことを考えると
とても良いものです。
で、プログラミングで
お金がもうかるか?
といえばちょっとだけ別の話。
お金、プログラミング、そうして投資
みなさんお金大好きだと思うのですが、
プログラミング楽しんで
お金をたくさんもらって
という理想的なイメージが
現実社会と結びつかない現状はあったりします。
ゲームとかもプログラミングで
行けたりしますが、高給を獲得するには
まだまだ市場としては
小さいかなと感じております。
大好きなプログラムで頑張って働いたのに
お給料ちょっと。。。
という悲しいことも当然あります。
お金を稼ぐって
学校では教えてくれないので
困るんですよね大人になってからでも。
そこで、教室では
投資について話をしていたりします。
「カブとかわからへん!」
「お金そんするやんか!」
そうですね、
触ったこともない、
やったこともないものは「わからない」ですし、
お金をかけてしまうと「そん」しますが、
かけていない今も「そん」しているかもしれないです。
別に持っているすべてのお金を投資に回しましょう!
と言っているのではなく、
少しだけ投資を始めてみる
ということを伝えています。
ちょっとでも相場に触れて
毎日の株価の変動にもまれながら、
今日はなんで株価が上がっているのか?
何月はなぜ景気が良いのか?
逆に景気の落ち込むタイミングは?
など、社会について考える必要があります。
なんども言いますが
学校では教わりません。
株価がどうとか
もうかるとか。
先生と仲良くなってから
学校の先生になったら
公務員で給料がどうとか
組合でどうのとかは
教えてもらえますね。
以前災害補填で公務員給与一律カット
みたいなのはあったと教わりました。
普通の会社ではない話です。
公務員と違って
普通の会社勤めの場合、
副業も投資も問題ない場合は
ぜひ投資やってみてほしいと思います。
しかし、株は怖いなぁ
という人は
国が推奨している
「iDeco(イデコ)」と「NISA(ニーサ)」
始めることをお勧めします。
少額で始められますし、
税金、取引手数料かかりません。
運用費用がかかるのかな。
60歳までお金貯め続けないとだめとか、
指定された厳選された安全な商品だけの取引だけ
変な投資信託はぴーんと国にはねられて対象外になる
とかあるのですけど。
日本国民に優しい制度だと思います。
これから年金ってすごく少なくなります
という話を聞いたことないでしょうか?
もしくは年金がなくなるとか。
ようは働けなくなった年齢で
お金が無くなりますよ
と言われていると思って大丈夫です。
日本大変じゃん!!
そう、たいへんなのです。
しかし、外国でも同様の年金問題がすでに起こっており
先ほどの「iDeco(イデコ)」と「NISA(ニーサ)」のような制度を設けて
老後の資金の確保を国民に構築してもらうという方法を
とっているみたいですね。
401Kとか聞いたことないでしょうか?
若いうちはいいのですが、
働けなくなったり
年齢的にしんどくなったり
というのはいつか来るものなので
準備しておきたいですね。
そうして、働くことが
できなくなってもプログラミングがあれば
ぜんぜん退屈しないので
プログラミングはすぐに始めるといいです。
初心者でプログラミングと
投資の話も聞きたいなあという方は
言っていただければ
沢山お話できると思います。
まずはいきなり入会せずに
無料体験教室をお申し込み下さいませ。
楽しいプログラミング課題と一緒にお待ちしております。