【記録】嫉妬しない。プログラミングは積み重ね【成長】

つい人と比べてしまって

自分は大したことができていないとか

落ち込んでしまう。

 

ちょっと周りを見渡すと

なんだか自分より優れている人がたくさんいる気がしてしまう。

自分ももっと人に誇れるようになりたいなぁ

と思うことありますね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

本当はあなたもがんばってるのですが、

隣の芝生は青く見える

というのはあります。

 

どうしても相手との差というのは

感じてしまいます。

なぜなら、

お互いに違う人で

違う生活をしていますからね。

 

でも、気にならなくなるように

することはできますよ。

 

 

 

自分が何をやったかがわかるように記録しておく

自分が何をやったかがわかるように記録しておく

まずは、自分が今日何をやったのか?

ちゃんとわかるように記録しておきましょう。

 

少しずつ積み上げていることがわかるように

書き記しておくのです。

 

ちょっと誰かに気になることを言われても

記録を見返すことで

ちゃんとやってきた自分を見つめなおすことができます。

 

頑張ってやり続けていることを

自分で評価しましょう。

ちょっと方向性が違った努力になっているなと

感じたら

自らやり方を変えていくとか。

 

周りに向けていた視線を自分に向くようにすることで

自分を見つめなおしましょう。

 

まだまだやれることやることが

見つかるはずですよ。

 

 

 

物語のようにいきなりわかりやすく成長はない

物語のようにいきなりわかりやすく成長はない

ちょっとずつ力が付く感じって

ピンとこない人多いのかもしれないです。

 

アニメ、漫画、ドラマに映画とか

スゴイアイテムに出会ってドーンッと

成長したりするシーンありますから

残念ながら現実は劇的に変わるとかは

難しいのではないかと。

 

お薬とか使ったら?

体への影響が心配ですね。

劇的に成長するというと

それなりに体に負担になるイメージは

持った方がいいです。

 

若いうちは回復力あるので

多少無茶はできたりするんでしょうけど

年齢が進むにつれて

難しいですよね、劇的な成長は。

 

でも、ちょっとずつなら

無理なく進められます。

 

毎日10分とか時間空けてやってみましょう。

やった分はきっちり記録して

明日からの自分に残してあげましょう。

 

翌日はそんなに嬉しくないですけど、

翌年とか5年後とか

すごくうれしい記録になっているはずです。

 

出屋敷プログラミング教室では

ファイルの保存方法などにも

実践的な意味合いを含めて伝えてあります。

 

お仕事されている人はひょっとしたら

経験あるかもしれないですが

ファイル名とかに「最新〇〇」とか「新〇〇」とか

え?どれが一番新しいの?

とかなったりすることないでしょうか?

 

現場的に困らないように

何かと改良する意味とかあったりするのですよね。

細かいことをこつこつと!

プログラミングやってみたいなぁの人は

ぜひ無料体験お申込みお試しくださいませ。

いっしょに楽しくプログラミングやってみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・右手系は左回りの角度

・constをつけて安全な処理を心がけよう

・距離関数を使うことで様々な形状を表現できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について