友達は日々レベルアップしている感じ。
自分はなんもかわらんなー
がんばりたいとはおもうんだけどなー
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミング教えていると
早い子は早い
遅い子は遅い
というどうしようもないことはあります。
早かったら覚えるの早いですが
忘れるのも早かったり
すぐにつぎに気持ちがいったり
いいとこと悪いとこもあったりするものです。
それよりもどんどん行きましょうを
推しております。
人間みんなそんなに変わらないもの
特別体がおおきいとか
特別きんにくが発達しているとか
身体的な違いというのはあります。
しかし、体は大きくても小さくても
将来については
だいたはみんな同じように不安だったりするんだなーと
子供たちの話を聞いていて思います。
悩みのある人は
みんなそうなんだ!
と思っていていいですよ。
不安ない人なんかいないですし、
すっごい才能をはじめから持ってますという人も
始めはすごくがんばったはず。
じぶんはめっちゃふっつうやな!
って自覚がある人は
やるぞ!という気持ちをのせてあげることで
前に進みましょう!
間違えとか気にしなくていいです。
前にすすむのです。
どんどんすすんでいると上達してる!?
今の自分がどれくらいすごいか?
ステータス画面でもあれば
レベルとか表示されてて
わかるんですけど
現実そんなことないですよね。
いつの間にか成長するとか
そんなちょーしのいい話ないでしょう?
と思われるかもしれないですが、
お兄ちゃんとかについてきて
プログらくミング始めたお子さんが
学校でパソコンの授業が始まって
自分だけパソコンがすごく扱えている!?
周りの子はわからない、わからない!と連発
普段勉強など教えていない自分が
「ああ、これはこうなのだよ」
と教える。。。
なんかめっちゃほめられた!!
と、
いつの間にか成長している例として
お伝えしております。
該当のお子さんも
プログラミング教室では
あまりまじめに取り組む感じではなかったのですが
それでもやっぱり
普段から触って意識しているのと
全然触っていないのでは
成長のスピード変わってくるということかなと
認識しております。
せんせい!自分もいつの間にか
成長している人になりたい!
、、、と思う。
という方のために
とりあえず30分で終わる感じの課題とかを
提供しています。
プログラミング興味でてきた、やってみようかなと
思われている方は
まずは無料体験からお試しください。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・たくさんのものを比較する場合は、比較しなくて良いパターンを考えて処理を早くする
・memory operation latency を隠蔽するには、開いているハードウェアをなるべくなくす
・ライトはベクトル情報なのでUVZ空間にもってきて計算できる
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。