開発のお仕事するとプログラマでも
チームで動くことがあります。
そんなときコミュニケーションが大事です。
ツールを使ったコミュニケーションとか
チャット、Zoom、Skypeいろいろつかって
チームとの情報交換があったり
その時々の状況の伝達など伝え方によっては
人間が出てしまいますね。
技術的な話が得意なプログラマは
普通の話コミュニケーションが苦手なかんじ。
まずは人の話をしっかり聞ける練習を。
聴くことでコミュニケーションを上手に
まず、人の話を聴くというのが大事。
喋れないというより
話が理解できないとかがやばいと感じております。
チームの開発として、
どの方向で作っていくかをとらえるが大事。
相手の話を聞くとかプログラミングテクニックよりも大事になることも。
開発現場のお話が気になる方は、、、
無料体験教室やっておりますので
ぜひご連絡くださいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・どこの値を参照しているのかをデバッグでおっていく
・自動化ツールを作って作業負荷を減らす
・モデル変換でスケールを変更していると座標計算がおかしくなる
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について