なんかよくわかんないことになってきた
どうしよう。。。
複雑すぎてあたまが動かないよ
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
複雑だなーってものは
常にあるもので、
何が足りてないかっていうと
情報だったりします。
あなたのいる環境を使って
情報をたくさん集めましょう!
環境を使って情報を集めて
解決するのです。
環境に対して自分の立ち位置を明確に
うわぁぁあ!!
混乱しているときは
自分がどこでどうしているのかも
ちゃんと把握できていないことも。
まず、どんな状態なのか?
自分の環境を整理してみましょう。
資料は?
ベテランの人とかいるか?
今のプログラムの状態はどうなってる?
動く、動かない?
プログラミングでややこしいバグになっているときは
そんな感じです。
いや、もっと大変なのが
締め切り前とか。。。
明後日締め切りで
ものが動いてない、、、とか
聞くだけでヒヤッとしますね。
そんなときは
人を使いまくる!
という手段が早いかも。
使えるものはなんでも使う
個人的に評価がどうとか
大事なことなんですが、
プロジェクトとしては
個人評価よりは
全体の達成度が大事なことなので
あなたがすっごくトラブってたら
プロジェクトがうまくいかない可能性もあるので
周りに声をかけて
ピンチを主張しましょう!
当然個人評価が下がることは、、、あります。残念ながら。
ただ、みんなのプロジェクトが大事です。
ここは切り替えて
評価下がった分たくさん
勉強させてもらいましょう!
人に聞くことで
ここはねーこうやったらはやいよー
とか
このやり方だとバグ出にくいよー
とか
たくさん教えてもらえるので
すごく勉強になります。
そもそもトラブってるので
インパクト強くのこりますよ、頭に。
ピンチはチャンスです。
いっぱいお勉強しましょう!
せんせいが現場で出会った
さまざまなトラブル案件に対して
お話しながら
プログラミングお勉強しております。
生のプログラミングが知りたい
実際社会ではプログラミングってどうなってんの?
っていう人は
無料体験教室やっておりますので、
ぜひご連絡くださいませ。
【今日のプログラミング】
・関数名で処理の内容がわかるようにしておく
・カメラの前方ベクトルは、ビュー行列のm20,m21,m22をとってくる
・影を落とす場合、カメラ視点の座標変換行列とライト視点の座標変換行列を同時に行う必要がある
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。