【社会】プログラミングで間違い続ける【間違い】

これは違うのかな?

ダメって言われたけど

どうしたらいいんだろ。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

それはちがーーう!

と言われた時ですが、

びっくりしてちゃんと間違いの詳細聞けてますか?

 

間違いはどこにでもあるので

何がダメなの?

ってちゃんと聞けるようにするといいですよ。

 

社会一般的には~とか言われたら

それはますますちゃんと聞いた方がいいですね。

 

 

 

 

社会では間違いだけどプログラム上は

社会では間違いだけどプログラム上は

社会人としてのルールとか

一般的にはこうするとか

常識ではなど

 

なんか詳細わかんないけど

間違ってるからダメって言われると

どうしたらいいんだろ?ってなります。

 

プログラムをやってると

チームのルールとかあったりして

 

このプロジェクトだったらこうします。

前のチームルールでは違ったのに!

とかもあったりします。

 

なんでルール違うの?

突き詰めていくとプロジェクトの方向性や

自分の知らないことにぶつかることができて

勉強になります。

 

間違いの定義をちゃんと聞く癖をつけていると

原因を明確にできるので成長につなげられますよ。

 

 

 

 

 

 

 

間違いの定義による

間違いの定義による

違ってますよ!と行ってくれる人は

何か教えてくれるひとなので、

何がダメなのか聞くと

勉強になります。

 

わかってないのに

指摘する人は・・・・ちょっとアブナイかも。

 

感情的に怒られても成長にならないので

ちゃんと間違いの定義を調べましょう。

 

なぜそれがダメなのか?

どういう経緯でダメなルールとなったのか?

 

考えている人は詳しく考えている人なので

すごく勉強になり

あなたを成長させてくれます。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング初心者の人がたくさん来てくれますので

基礎的なルールについて

なんで?という話がたくさん出ます。

 

なぜこんなルールになったのか?

どうしてこうしたほうがいいのか?

聞いてもらって説明します。

 

なんども聞いてもらうことで

ちょっとずつですが

プログラミングの楽しさへつながりますよ。

 

プログラミング難しそうだけど、

面白いゲーム作ってみたいな。

自由自在にプログラミングできると

楽しいだろうな!

 

思った方は、

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】
・Listの list?.Count > 0とかはnullであるパターンを想定しているのでチェックコストがかかってる。
nullにならないなら list?.Count -> list.Count とするべき。

・複素数は一つの値(a+bi)で変面の位置を示すことができる。

・preZはピクセルシェーダ前にデプステスト、postZはピクセルシェーダ後にデプステスト。preZの方が高速だが、postZじゃないと表現できないものもある

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について