プログラミング勉強していたら
おや動かない?
なぜ?
何をやってもうまくいかない・・・
どうなってるのかなとなることありませんか。
コードの意味が
たくさんコードを記載していると思うのですが、
それぞれについて意味があるのです。
で、その意味わかりますか。
“これ”は、何をするためのコードで
“これ”はこっちの影響で〇〇するもの、とか。
なぜ、そのコードがあるの?
つまり、コードには存在する必要があるわけなのですが、
なぜそこに、そのように書かなければいけないのか?
Scratchでもおなじです。
なぜ、その場所にコードがあるのか?
そこに不具合のヒントがたくさんあったりします。
不具合との付き合い方は
いろいろあるのですが、
一つは意味も分からない状態で
放っておいてしまうことがよくあります。
SDKのドキュメントを読んで
よくよく調べると
なぜこの形なのか?
やっとわかったり。
プログラミングの意味やなぜ?を
毎月のプログラミング課題を通じて学んでいます。
プログラミングの「なぜ?」に挑戦してみたいな!
と思われた方は
まずは無料体験教室から
お試しくださいませ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・正規表現でショートカットする
サブフォルダ以下のcppファイルを検索する正規表現 .*/.*\.cpp$
・CUDAはGPUのプログラミング言語(NVIDIA)
・エッジをレンダリングするとアニメ調がぐっと引き立つ
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。