【連絡】急遽対応を迫られるプログラマ【事故】

順調だとおもったのに

急に作業が発生する

しかも優先度高い、今の作業は止めないと・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

締め切りの前に限って

なんかトラブルとか起きるもので

予定の作業も終わってないのに

 

急に連絡が入って

何かと思えば

何か聞いてない作業だったり。

 

連絡もう少し早かったらなーと

毎度思いますが。

優先度高いのでやりますよ!

 

 

連絡がうまくいかない、ことがある前提

連絡がうまくいかない、ことがある前提

連絡って人から人へ、なので

上手くいかないことが多い、ということを

毎回忘れてしまいます。

 

気を付けててもね、

抜けてしまうのです。

連絡は。

 

なので、どうするのか?

ですが、

時間的な余裕を常にもっておく

というのをやっています。

 

これくらいならできちゃうだろう・・・

もう少しならやり続けられそう・・・

自分の作業限界まで

詰め込むのをやってしまうと

 

急な対応がうまくできません。

なのでどれだけ余裕を持たせるか?

をスケジュールの段階で

計画できることが望ましいです。

 

しかしまあそれでも

事故というものは起きるものです。

 

 

 

やっぱり事故は起きる、前提

やっぱり事故は起きる、前提

車の教習所であるような話ですが

常に事故がある前提で

作業はすべきだなと常々思います。

 

あとは、急な連絡が入ったときは

どこまでどのようにするのか?

最終の確認はどこで行われるのか?

 

確認をしっかりとりましょう。

 

ともあれ、事故を乗り越えたら

良い経験にもなりますので、

イヤイヤやらずに楽しめるといいですよ。

 

結局事故が起こるんだったらと

諦めないで、

対策をいろいろ考えておきましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミング作ってもらっていますが

たくさんのバグという名の事故が

起きます。

 

一番多いのが全角半角の文字が違っているかな。。。

わかりにくいですよね。

 

バグの対応していると

事故耐性が付くようにも思ってます。

 

プログラミングやって

事故の耐性つけたいな。

プログラミング楽しそうだな

と思った人は

無料体験教室やっておりますので

ご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・速度が上がりすぎて突き抜けないように!対象との距離を超えるところはif文しましょうね。

・探索時にメモしながらだと、状況を確認できる。

・頻繁なメモリアクセスを避けるようにすると高速化できる

・DynamicMeshを使うとMeshのGenerateができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について