積み上げられた作業の山
時間があるからできないわけじゃないけど
なんか効率のより方法はないかな
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
後でいいやと
残していた作業を
効率よく片づけたいところ。
どの順番でやっていくか
手順を決めるところから
成功への道は決まっているかも。
手順を決めていかないと
できるだけ大きな、面倒なものから
片づけていきたいところです。
ところが時間をかけている間にも
毎日やる仕事が溜まっていったり
してしまいます。
毎日必ずしないといけない作業、
例えば勤怠の報告とか。
面倒ですがちゃんとやらないとダメなことですからね。
そんな時はプログラムを使って
何か楽ができないかなと
模索します。
フォームに記入して
送信とか一連の流れでやるような部分は
プログラムにやらせて
必要な入力部分だけは
人がやる感じですね。
PCを起動すると「作業開始時刻」
PCを終了すると「作業終了時刻」
みたいなことで人が何もしなくても
自動で処理ができたりします。
あくまで1例ですが。
プログラムで自動化することによって
安心して
大きな面倒くさい作業に集中できます。
どんどん片づけていきましょう。
作業には集中したいですが、
自動化することによって
影響が出てしまう部分にも気を付けないと。
楽をした分の後々の影響
プログラムでうまく自動化してしまって
さくさく作業をこなしますが、
どこかのタイミングで自動化システムのメンテナンスを入れる必要があったりします。
楽な状態を当たり前と思っていると
バグが出るととても影響は大きいので
定期的に見ていきたいですね。
作ったシステムは
現状うまく動いているかもしれませんが
他のシステムに影響されることはよくあります。
例えば
WindowsUpdateとか入ると
たまにだめになったりとか・・・
難しいですね。
ただ、この困難も勉強にはなりますので
ぜひなんだろうなぁ?とか思いながら
挑戦してほしいです。
システムトラブルは日々起こっておりますが、
勉強になるので
頑張って調べて対応しています。
パソコン触ってると
何かと思い通りになりませんが、
困難な状況に対する耐性がついてきますよ。
プログラミングをやって
どんどん自分で解決したいな
と思っている方はぜひ
プログラミング教室で
プログラムやってみましょう!
無料体験教室を利用すると
とてもいいですよ。
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラム】
・dot->acosで角度とって、2つのベクトルの角度差分をquaternionとって対象Rotationに掛ける ブツブツブツ
・回転させるときはクオータニオンを使う
・GPUはテックス4つ分の値を同時に取得できるので、mipmapの選択するための情報を取得することができる
・公式から漸化式を導く
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。